
どのくらい安くなったのかの記録として記事を残してあります。
Anker PowerHouse II 400、Anker PowerHouse II 800、Anker PowerHouseが過去最安値を記録しました。
最新セール情報は、「ポータブル電源・ソーラーパネルセール情報」にありますのでご利用ください♪
プライムデーはAmazonのセールでは最も安くなることが多いので、ブランドごとにお得なポータブル電源・ソーラーパネルをまとめました。
夏の行楽や災害対策として備えておくのにちょうどいい時期かな。
普段の価格からしっかりと値引きされているものだけを取り上げます。(値段を上げておいてセールっぽく見せるメーカーもあるので。。。)
Jackery
ポータブル電源のトップブランドJackery。
今回のセールはかなり気合が入っています。値引きもしっかり!
最大値引きは30%です。
セールアイテム一覧は以下のリンクを開いていただき、一番下の方にあります。
EcoFlow
管理人も使っている「RIVER PRO」を含むRIVERシリーズがお得になっています。
【EcoFlow】RIVERシリーズどれを選べばいいのかな?【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】
RIVER
一番お求めやすい価格のモデルです。
容量は288Whと多くはありませんが、電気ケトルなどの高出力家電が使えます。
この価格帯では唯一の性能。
容量が欲しくなったら「RIVER専用エクストラバッテリー」を接続して容量を倍にすることができます。
エントリークラスではありますが、しっかりと拡張性も備えた誰にでもおすすめできる製品です。
8,000円オフの31,960円。
EF EcoFlow(エコフロー) ポータブル電源 RIVER 288Whセールページ
2021年6月20日現在の過去最安値は32,300円です
RIVER Max
RIVERとRIVER専用エクストラバッテリーがあらかじめセットになったモデルです。
モードライトが欲しい方はこのモデル一択。
12,760円オフの51,040円。過去最安値ですね。
EF EcoFlow(エコフロー) ポータブル電源 RIVER Maxセールページ
2021年6月20日現在の過去最安値は53,800円です
RIVER PRO
最も売れ筋のクラス700Wh帯で一番おすすめのモデルです。
おそらくJackery708が一番売れていますが、性能はこちらが上!
【災害の備え・キャンプ】EcoFlow RIVERシリーズとJackeryを比較【ポータブル電源】
電気ケトルもドライヤーも使えます。
電子レンジは相性もありますが使えるものがあります。
実証実験は「【EcoFlow】RIVERシリーズどれを選べばいいのかな?【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】」で行っています。

15,960円オフの63,840円。
EF EcoFlow(エコフロー) ポータブル電源 RIVER Proセールページ
2021年6月5日現在の過去最安値は62,050円です
RIVER Pro専用エクストラバッテリー 720Wh
上記でご紹介したRIVER Proにだけ使える拡張バッテリーです。
これを接続することにより1440Whの容量に大増量。
必要な時だけ持ち運べばいいので、最初から1500Whなどのものよりも軽く・コンパクトに使えます。
管理人は2泊を超えるキャンプや車中泊の時に持ち出しています。
RIVER Pro専用エクストラバッテリー 720Whセールページ
2021年6月20日現在の過去最安値は34,000円です
EFDELTA
容量1260Wh、出力1600Wとハイパワーなポータブル電源が30%オフの111,600円。
発売から1年経ちますが、まだまだ新型には負けない性能。
逆に値段もこなれて購入しやすくなりましたね。あらかた不具合も出揃った上で解消もされているので。
もっと高性能な製品も販売されていますが、ポータブル電源として使うのはこのサイズ(13.6kg)が限界だと思います。
夏には上位版の「EcoFlow DELTA Pro」のクラウドファンディングが始まりますが予想価格は40万円!
EF ECOFLOW ポータブル電源 EFDELTAセールページ
2021年6月20日現在の過去最安値は111,600円です
アンカー・ダイレクトアマゾン店
その他、AI掃除機や携帯スピーカー、モバイルバッテリーがお求めやすい価格になっています。
【34%オフ】Anker PowerHouse 200が8時間限定のセールアイテムになっています(20:00くらいまで)。限定350台。
Anker PowerHouse II 400(25%オフ+4,000円オフクーポン)
容量400Whクラスで3万円台なので最初の一台にもってこいですね。
一人暮らしで災害対策を兼ねて探している方には大変おすすめです。
管理人も前回のセールで購入し、日々仕事で使っています。
ライバルは「Jackery400(セール価格で34,944円)」。性能はほぼ同等ですが価格はAnkerの方が安いです。
【レビュー】Anker PowerHouse II 400を他社ポータブル電源、既存モデルと比較
Anker PowerHouse II 400をソーラーパネルで充電してみた
炊飯器 タケルくんとポータブル電源 Anker PowerHouse II 400でご飯を炊く
2021年6月20日現在の過去最安値は29,800円です
Anker PowerHouse II 800(20%オフ+10,000円オフクーポン)
2021年2月24日に発売された「Anker PowerHouse II 400」の上位モデルが20%オフの59,800円。
Ankerのポータブル電源としては最上位モデルとなります。
上記で紹介した「Anker PowerHouse II 400」の電池容量が2倍になったもの。
結論としては、「Anker PowerHouse Ⅱ 800」は、4人くらいまでの家族・ひとり暮らしの方向けの災害対策に最適化させたモデルであると言えるでしょう。
1000Whを超える大容量ポータブル電源やドライヤーも使えるような出力を持つポータブル電源が続々発売されています。
しかし、アンカーはもっとも売れ筋の700Whクラスに完成度の高い製品を投入しましたね。
他社メーカーのポータブル電源や既存モデルと比較してみると、災害時に必要な機能をしっかりとコンパクトに詰め込んだ質実剛健な新製品だと思いました。
Jackeryやスマートタップの同価格帯よりも性能は上。対抗はEcoFlowのRIVER PRO。

Anker PowerHouse II 800の簡単なレビュー
2021年6月20日現在の過去最安値は59,800円です
出力別のおすすめソーラーパネル
ポータブル電源だけでなく、ソーラーパネルもかなり安くなっています。
よくわからないメーカーのものがたくさん出品されてますので、管理人から見て安全かつお買い得な製品をご紹介します。
出力別にしてますので、用途に合わせて選んでください。
30W:ELECAENTA 30W ソーラーチャージャー
30Wの用途としては、モバイルバッテリーやスマホ、タブレットの充電です。
ポータブル電源にはほぼ充電できません。
1kgを切るので持ち運びができないこともない重量。
公園で遊ぶときや外回り営業時などに便利です。
6,999円→5,599円(20%オフ)
ELECAENTA 30W ソーラーチャージャー セールページ
2021年6月20日現在の過去最安値は5,933円です
60W:Jackery SolarSaga 60
60Wの用途は、モバイルバッテリーやガジェット類、さらに容量の少なめなポータブル電源への充電です。
Anker PowerHouse II 400やJackery400くらいが限度。
実際に管理人は「Togo POWER 60W」を使っていますが45Wくらいでソーラー充電できています。
18,800円→14,720円(21%オフ)
Jackery SolarSaga 60 ソーラーパネル セールページ
2021年6月20日現在の過去最安値は14,720円です
参照:Togo POWER ソーラーパネル 60W 実機レビューと他社比較(Jackeryなど)
Togo POWER 60Wも25%オフの12,600円です。
アメリカではウォルマートでも販売しているメーカー。BALDRブランドもTogo POWERの製品です。
80W:Techoss ソーラーパネル 80W
80Wの用途は60Wと同じです。
このTechoss ソーラーパネル 80Wは「Anker PowerHouse II 400」へフル充電できる性能を持っています。
80Wなのですが100W級の発電能力を持っていると思います。
不思議なくらい発電効率がいいんですよね、なんでだろ?
レビューは、「Techoss ソーラーパネル 80W を他社と比較レビュー」「Anker PowerHouse II 400をソーラーパネルで充電してみた」でどうぞ!
22,999円→16,099円(30%オフ)
2021年6月20日現在の過去最安値は19,999円です