ニュース

【最大30%オフ】エコフローでセール開催中です。DELTA 2+220W両面受光型ソーラーパネルセットが過去最安値に♪

EcoFlow会員限定サービス史上もっともお得な「2023 エコポイントデー」キャンペーン開催

実機レビュー

実機レビュー | Anker PowerHouse II 400を他社ポータブル電源、既存モデルと比較

2020年11月3日

「Anker PowerHouse II 400」を他社ポータブル電源、既存モデルと比較

モバイルガジェットのリーディングカンパニー アンカー社から1年半ぶりに新型ポータブル電源が発売されました(2020/10/29)。

「Anker PowerHouse Ⅱ 400」ということで「Anker PowerHouse」の後継モデルという位置付けです。

「Anker PowerHouse」の後に「Anker PowerHous200」が出ていますので、PowerHouseとしては3モデル目。

管理人
2020年に入り、ポータブル電源市場が進化していく中で、Ankerがどのような新製品を出すのか興味津々でした♪

結論としては、「Anker PowerHouse Ⅱ 400」は、少人数の家族・ひとり暮らしの方向けの災害対策に最適化させたモデルであると言えるでしょう。

1000Whを超える大容量ポータブル電源やドライヤーも使えるような出力を持つポータブル電源が続々発売される中、こじんまりした新製品を出したなぁというのが最初の感想。

しかし、他社メーカーのポータブル電源や既存モデルと比較してみると、災害時に必要な機能をしっかりとコンパクトに詰め込んだ質実剛健な新製品だと思いましたのでご紹介いたします。

他社製品との比較既存モデルとの比較特徴を簡単に説明といった内容です。

「Anker PowerHouse Ⅱ 400」のスペックを詳しく知りたい方はgori.meさんの「【レビュー】Anker PowerHouse II 400:災害時にも役立つ、108,000mAhのポータブル電源」という記事が参考になると思います。

管理人
2021年4月24日現在の過去最安値は29,800円です♪

他社製品との比較

「Anker PowerHouse Ⅱ 400」の基本性能は、容量388Wh、AC出力300W、USB-Cポート60W、価格39,800円。

性能や価格が近いものをピックアップして比較していきます。

Jackery400、suaoki S370、EENOUR ポータブル電源 P302、エコフロー RIVER600の4モデルが比較対象です。

価格容量AC出力PD出力重量
Anker39,800円388.8Wh300W(最大600W)60W4.6kg
Jackery44,800円400Wh200W(最大400W)なし4.1kg
suaoki38,880円322.5Wh300W(最大600W)60W3.3kg
EENOUR32,980円296Wh300W(最大600W)100W3kg
EcoFlow39,600円288Wh600W(最大1200W)100W5kg

こうして比べてみると基本的な性能は他社製品と大差ない感じですね。

もっとも人気なのはJackery400でしょう。アマゾンだけで月間1,500台くらいは売れています。

ここから少し違いを見ていきます。

Jackery以外はLEDライトもついているので停電時も安心。

MacBookを使用していて充電のためにPD100Wが必要な方は、「EENOUR ポータブル電源 P302」、「エコフロー RIVER600」のどちらかになります。

「エコフロー RIVER600」はクラウドファンディングが終了したので、一般発売は2021年になると思います。

【EcoFlow】RIVER 600シリーズどれを選べばいいのかな?【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

「EENOUR ポータブル電源 P302」と「Anker PowerHouse Ⅱ 400」は、ACコンセントとPDの二ケ所からの同時充電に対応しているため、充電時間がとても短くすみます。

Anker社は、陸前高田市と「災害時における物資供給に関する協定」を締結しているように災害対策にも力を入れています。

自治体が選考するくらいなので、ブランドとしての安心感はAnker社がトップクラスだと思います。

トータルで見ると、「Anker PowerHouse Ⅱ 400」は派手さはないのですが、肝心な時に役立つ質実剛健なポータブル電源と言えます。

既存モデルとの比較

「Anker PowerHouse Ⅱ 400」と「Anker PowerHouse200」の比較

既存モデルは「Anker PowerHouse」と「Anker PowerHouse200」です。

管理人は両方とも所有し日々使っています。

価格容量AC出力PD出力重量
PowerHouse49,800円434Wh120Wなし4.2kg
20029,800円213Wh100W30W2.7kg
Ⅱ40039,800円388.8Wh300W(最大600W)60W4.6kg

「Anker PowerHouse Ⅱ 400」は、「Anker PowerHouse」のニューバージョンと言えると思います。

「Anker PowerHouse」がAmazonで取り扱い開始されたのが2015年12月。

さすがに性能が時代遅れになってきているので、2020年現在で必要十分なものをコンパクトに詰め込んだちょうどいいポータブル電源です。

変更点は、入出力の利便性向上(TYPE-C搭載など)、同時接続時の最大出力が向上と言った点。

今からアンカーのポータブル電源を購入するならば、「Anker PowerHouse200」か「Anker PowerHouse Ⅱ 400」でしょう。

ACコンセントはあまり使わず、ガジェットの充電が主な方は「Anker PowerHouse200」をおすすめします。

容量も欲しいし、例えば「ハック ちょこっと家電 贅沢鍋&グリル」のようなちょっとした家電を車中泊で使いたい、という方は「Anker PowerHouse Ⅱ 400」をおすすめします。

[amazonjs asin="B081CM5B3G" locale="JP" title="ハック ちょこっと家電 贅沢鍋&グリル Φ12cm HAC2254"]

「Anker PowerHouse Ⅱ 400」の容量が388Wh、「ハック ちょこっと家電 贅沢鍋&グリル」の出力が260Wなので、最大電力で1.5時間弱使えます。

防災対策で考えている方は、「Anker PowerHouse Ⅱ 400」一択です。

停電時に助かるLEDライトが二ヶ所に搭載されています。

背面には液晶ディスプレイと同サイズのライト、側面にはフラッシュライトがあります。

ともに明るさが調整でき、SOSモードも使えます。

まとめ:特徴を簡単に説明

「Anker PowerHouse Ⅱ 400」は、Anker社が災害対策も見据えて発売した、必要な機能がコンパクトに詰まったポータブル電源です。

最大出力300WのACポートが1つ、DC出力ポートが2つ、USB-Aポートが3つ、最大出力60WのUSB-Cポートが1つ、シガーソケットが1つ、合計8つの充電ポートを搭載し、合計最大516Wで8台同時に充電できます。

背面には液晶ディスプレイと同サイズのライト、側面にはフラッシュライトがあり。

停電時もある程度の明かりを確保することで安心感を得ることができます。

他社メーカーの容量400Wh、価格4万円台のポータブル電源と比較しても遜色ない性能。

既存のアンカー社ポータブル電源と比べても、しっかりと現在主流の技術を取り込み、確実にパワーアップしています。

実際に管理人もセールで購入し、毎日使っています。

Anker PowerHouse II 400をソーラーパネルで充電してみた

「最大2000Wの出力!」「最強のポータブル電源」といった派手な性能ではありませんが、誰が購入しても後悔のないベーシックなポータブル電源!

1人〜2人くらいでスマホ等のガジェット充電をメインに考えている方にぴったりな製品です。

追記:2021年2月24日に容量が倍になった「Anker PowerHouse II 800」が発売されました

「Anker PowerHouse II 400」から4ヶ月後に「Anker PowerHouse II 800(amazon)」が発売開始しました。

容量が倍になっていますね。

Anker PowerHouse II 400ではちょっと物足りないという方にはおすすめできる製品だと思います。

Anker PowerHouse II 800の簡単なレビュー

created by Rinker
Anker
¥87,990 (2023/03/23 22:36:26時点 Amazon調べ-詳細)

以上、「Anker PowerHouse II 400」を他社ポータブル電源、既存モデルと比較という話題でした。


3月22日のセール情報

管理人
エコフローとBLUETTIの公式サイトでセール開催中です♪

ブランド公式サイト

3/18より『EcoFlow会員限定サービス史上もっともお得な「2023 エコポイントデー」キャンペーン』が始まりました♪

DELTA 2+220W両面受光型ソーラーパネルセット」が過去最安値の144,890円(62,100円オフ)!


BLUETTI公式サイトで最大33%オフ「春キャンプ応援フェア」が開催されています(3/23まで)。

BLUETTI公式サイト

楽天市場

お買い物マラソンが始まりました

Yahoo

アマゾン

ポータブル電源のセールアイテムを全てチェック


  • この記事を書いた人

京寺美里(Kyodera miri)

3.11のとき、北関東に住んでいて大きな被害を受けました。一番困ったのは停電でiPhoneが充電できなかったこと。ツイッターが使えれば、助けを求めたり情報を得ることができます。真っ暗なのも怖かったけど、孤立感が最も恐怖でした。そのことからポータブル電源の重要さを伝えていくことに。ポータブル電源選びの参考になるサイトを作っていきますのでよろしくお願い致します。 → 運営者情報

こちらも良かったらどうぞ♪

BLUETTI株式公開!会社概要、信頼性、将来性について詳しく解説 1

この記事ではEB3Aが大ヒット中のBLUETTI(ブルーティ)の会社概要や安全性、将来性、得意分野などを調べてました。 リン酸鉄リチウムイオンバッテリー製品は長期間(約10年)使用することができるため ...

2

Anker Everfrostとは? Anker EverFrostとは、飲み物や食べ物を冷やすバッテリー内蔵ポータブル冷凍冷蔵庫です。冷却システムが効率的で、食品や飲み物を30分で25℃から0℃まで ...

エコフロー DELTA2 実機レビュー 家電使用、パススルー、充電スピードを実証実験 3

元サッカー選手の中田英寿さんを広告に起用して、一般の方への訴求力を増している「エコフロー デルタ 2(EcoFlow DELTA 2)」の実機レビューです。 この記事では、「デルタ 2で家電を動かす」 ...

EcoFlow RIVER 2を車内で充電 シガーソケット充電を検証 4

エコフロー リバー 2(エコフロー リバー2)を車内で充電し、充電スピードや充電量、実用性などを検証しました。 RIVER 2シリーズを車で充電するにはいくつかの方法(シガーソケット・PD・インバータ ...

アンカー リン酸鉄リチウムイオンバッテリーポータブル電源まとめ 次世代パススルー充電が強み 5

アンカー製ポータブル電源の大きなメリットとして、次世代パススルー充電とUPS機能があります。この二つの機能を目当てに購入する方も多いのではないでしょうか。 他社のポータブル電源にはほとんど付属しない機 ...

ポータブル電源の火災事件・爆発・危険事象のニュースをまとめています 6

地震や台風、大雨、大雪といった自然災害によって電力供給がストップした場合でも、スマホの充電や家電製品の使用などが可能となることから、急速に売り上げを伸ばしているのが「ポータブル電源」。 当サイトも東日 ...

リン酸鉄リチウム電池を搭載したポータブル電源を紹介します 7

安全性が高いということでリン酸鉄リチウム電池を使ったポータブル電源をお探しの方が多いです。 ポータブル電源というのは基本的にはバッテリーを積んだ危険物なので、より安全性が高いものを選ぶのは当たり前です ...

-実機レビュー