ニュース

【最大30%オフ】エコフローでセール開催中です。DELTA 2+220W両面受光型ソーラーパネルセットが過去最安値に♪

EcoFlow会員限定サービス史上もっともお得な「2023 エコポイントデー」キャンペーン開催

ポータブル電源活用Tips 実機レビュー

エコフロー リバー 2と車載電気ケトルでお湯を沸かしてみました

2023年2月6日

エコフロー リバー 2と車載電気ケトルでお湯を沸かしてみました

この記事はAC出力の低いポータブル電源でも車内でお湯が沸かせることを検証しています。

水からお湯に沸かすにはかなりの電力が必要となります。基本的にはガスバーナーなど火力の方が効率が良いです。

とはいえ、車内など火を使えない環境で安全にお湯を沸かしたいことがありますよね。

一般的な家庭用電気ケトルですとAC出力1,200W程度必要になります。

その出力を扱えるポータブル電源は価格も高額になりますし、重量・サイズが大きくなります。

もっとコンパクトに、気軽に車内で温かい飲食を取れないものか?

そこで小型ポータブル電源とシガーソケットから電力を取るタイプの車載電気ケトルでお湯を沸かしてみることにしました。

外回りのお仕事をしている方(管理人も外回りの仕事をしています)やトラック運転手さんの日々のお昼ご飯・休憩時間にも便利。また、大雪での立ち往生対策にも有効だと感じました。

外出先で温かい飲食物を取れるオプションの一つとして低コストなのでおすすめしたい方法です。

ポータブル電源と車載用電気ケトルを使用するメリット」「使用する機器の説明」「実際にポータブル電源でお湯を沸かす」の三項目から構成される記事となります。

ポータブル電源と車載用電気ケトルを使用するメリット

車載用電気ケトルを車内で使用するメリットは以下の通りです。

  • 利便性が高い・・・車内で電気ケトルを使ってお湯を沸かせば、コンロなどの熱源を必要とせず、いつでもどこでも温かい飲み物を作ることができ、便利です。
  • 時間の節約・・・電気ケトルは素早くお湯を沸かすので、時間を節約し、温かい飲み物を早く楽しむことができます。
  • エネルギー効率・・・電気ケトルをDC出力で使用すると、他の加熱方法よりもエネルギー効率的であり、安全に水を沸騰させながら、より少ない電力を消費で済むように設計されています。
  • スペースを節約・・・車載用電気ケトルはコンパクトで、ペットボトル一本分のスペースに収めることができます。貴重なストレージスペースを節約します。
  • 汎用性・・・電気ケトルは、コーヒー、紅茶、スープ、およびその他の温かい飲み物を作るために使用できます、それは車中泊旅行やドライブを快適に過ごすための多目的なツールになります。

結論として、ポータブル電源+電気ケトルを車内で使用するのは、外出先で温かい飲み物を楽しむことができる便利で効率的かつ安全な方法です。

使用する機器の説明

エコフロー リバー 2と車載電気ケトルでお湯を沸かしてみました

今回使用するのは、ポータブル電源「エコフロー リバー 2」、車載電気ケトル「Focustar 車載電気ケトル 350ML 12V」、水、コップ(DINEX)です。

車載電気ケトル「Focustar 車載電気ケトル 350ML」には12V用と24V用があり、一般的な乗用車は12V用を選びます。

電気ケトルの電源はポータブル電源のシガーソケット(DC)から供給します。

当然、車のシガーソケットからも給電できます。電流が8Aなので分岐ソケットで他の機器を繋いでいるときはやめた方が良いと思います。シガーソケット直接なら大丈夫。

350mlまでお湯を沸かすことができて、消費電力は80W。内部は304ステンレス鋼。

一般的な電気ケトルは消費電力1,200Wなので80Wはとても少ない出力で済みます。

その代わりお湯を沸かすために必要な時間が多くなります、何事もトレードオフなので許容できれば、とても便利な製品です。個人的には使い方の工夫でなんとでもなると感じました。

ちょっと惜しいのが電気ケトル側のジャックが最下部にあること。

このことで車のドリンクホルダーに置くことができません。

走行中も安定するような箱を作るのも手ですね。100均商品で作ってみようと思ってます。

ポータブル電源のシガーソケットはわりと使い道がないのですが、こういったDCで動く家電だと有効活用できます。

シガーソケットで使える家電は、この電気ケトルの他には「直流炊飯器 タケルくん」シリーズや「車載冷凍冷蔵庫」などがあります。

実際にポータブル電源でお湯を沸かす 何分かかるかな?

今回は小さいチキンラーメンを食べるので150mlの水をお湯に沸かします。

結果としては150mlの水が15分で沸きました。

別の機会に250mlを沸かしてみたら25分かかりました。1mlあたり1分くらい必要のようです。

流石に家庭用電気ケトルと比べるとかなり時間がかかります。

150ml沸かすのにかかった時間

  • 車載電気ケトル(80W)・・・15分
  • 家庭用電気ケトル(1,200W)・・・1分25秒
  • キャンプ用ガスバーナー(SOTO ST-310)・・・1分10秒

しかし、必要電力が10分の1以下なので、スピードと消費電力のトレードオフと考えれば許容範囲ではないでしょうか。

お湯は人間の最も基本的なニーズの一つであり、災害時や旅行中は特に重要です。キャンプやドライブ旅行、あるいは駐車場で車を停めているときなど、手元にお湯があるとないとでは、得られるものに大きな違いが生まれます。

一例としてお湯の重要性がわかる事例を掲載します。大雪の立ち往生での出来事。雪に限らず、大雨での冠水で通行止めや地震など、いつどのタイミングで立ち往生するかは予測ができません。

結論として、ポータブル電源+電気ケトルを車内で使用するのは、外出先で温かい飲み物を楽しむことができる便利で効率的かつ安全な方法
項目車載電気ケトル家庭用電気ケトル
150mlのお湯を1時間で沸かせる回数4回42回
1時間使い続けた場合の消費電力80Wh1,200Wh
一回あたりの消費電力量20Wh28Wh
ポータブル電源に求められる定格出力100W程度1.300W程度
必要出力を満たすポータブル電源の価格帯20,000円から100,000円程度から

外出先で温かい飲食物を取れるオプションの一つとして非常に低コスト!

さいごに

エコフロー リバー 2と車載電気ケトルでお湯を沸かしてみました

車載用電気ケトルとポータブル電源を使用する利便性。シガーライターソケットでいつでも、どこでも、車の中でもお湯が使えると言ったらどうでしょう?それを可能にするのが、ポータブル電源とシガーソケットから給電できる電気ケトルです。

結論として、ポータブル電源+電気ケトルを車内で使用するのは、外出先で温かい飲み物を楽しむことができる便利で効率的かつ安全な方法です。シガーソケットポートを使用すれば、わずか数分でお湯を手に入れることができ、従来の方法は必要なくなります。ただし、事故なく楽しむためには、必要な安全対策を行うことが大切です。

管理人
車内で電気ケトルを使ってお湯を沸かすという便利な方法で、外出先でも温かいお茶やコーヒーが楽しめます♪
EcoFlow
¥29,900 (2023/03/21 02:30時点 | Amazon調べ)
\15%オフクーポンあり/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

3月24日のセール情報

管理人
エコフローとBLUETTIの公式サイトでセール開催中です♪

ブランド公式サイト

3/18より『EcoFlow会員限定サービス史上もっともお得な「2023 エコポイントデー」キャンペーン』が始まりました♪

DELTA 2+220W両面受光型ソーラーパネルセット」が過去最安値の144,890円(62,100円オフ)!


BLUETTI公式サイトで最大33%オフ「春キャンプ応援フェア」が開催されています(3/23まで)。

BLUETTI公式サイト

楽天市場

お買い物マラソンが始まりました

Yahoo

アマゾン

ポータブル電源のセールアイテムを全てチェック


  • この記事を書いた人

京寺美里(Kyodera miri)

3.11のとき、北関東に住んでいて大きな被害を受けました。一番困ったのは停電でiPhoneが充電できなかったこと。ツイッターが使えれば、助けを求めたり情報を得ることができます。真っ暗なのも怖かったけど、孤立感が最も恐怖でした。そのことからポータブル電源の重要さを伝えていくことに。ポータブル電源選びの参考になるサイトを作っていきますのでよろしくお願い致します。 → 運営者情報

こちらも良かったらどうぞ♪

BLUETTI株式公開!会社概要、信頼性、将来性について詳しく解説 1

この記事ではEB3Aが大ヒット中のBLUETTI(ブルーティ)の会社概要や安全性、将来性、得意分野などを調べてました。 リン酸鉄リチウムイオンバッテリー製品は長期間(約10年)使用することができるため ...

2

Anker Everfrostとは? Anker EverFrostとは、飲み物や食べ物を冷やすバッテリー内蔵ポータブル冷凍冷蔵庫です。冷却システムが効率的で、食品や飲み物を30分で25℃から0℃まで ...

エコフロー DELTA2 実機レビュー 家電使用、パススルー、充電スピードを実証実験 3

元サッカー選手の中田英寿さんを広告に起用して、一般の方への訴求力を増している「エコフロー デルタ 2(EcoFlow DELTA 2)」の実機レビューです。 この記事では、「デルタ 2で家電を動かす」 ...

EcoFlow RIVER 2を車内で充電 シガーソケット充電を検証 4

エコフロー リバー 2(エコフロー リバー2)を車内で充電し、充電スピードや充電量、実用性などを検証しました。 RIVER 2シリーズを車で充電するにはいくつかの方法(シガーソケット・PD・インバータ ...

アンカー リン酸鉄リチウムイオンバッテリーポータブル電源まとめ 次世代パススルー充電が強み 5

アンカー製ポータブル電源の大きなメリットとして、次世代パススルー充電とUPS機能があります。この二つの機能を目当てに購入する方も多いのではないでしょうか。 他社のポータブル電源にはほとんど付属しない機 ...

ポータブル電源の火災事件・爆発・危険事象のニュースをまとめています 6

地震や台風、大雨、大雪といった自然災害によって電力供給がストップした場合でも、スマホの充電や家電製品の使用などが可能となることから、急速に売り上げを伸ばしているのが「ポータブル電源」。 当サイトも東日 ...

リン酸鉄リチウム電池を搭載したポータブル電源を紹介します 7

安全性が高いということでリン酸鉄リチウム電池を使ったポータブル電源をお探しの方が多いです。 ポータブル電源というのは基本的にはバッテリーを積んだ危険物なので、より安全性が高いものを選ぶのは当たり前です ...

-ポータブル電源活用Tips, 実機レビュー
-,