クラウドファンディングで話題の「フィリップスのポータブル電源 PHILIPS DLP-8088NC」。
中華メーカーやよくわからないメーカーで戦国時代化しているポータブル電源業界に現れた信頼あるメーカー「フィリップス」。日本メーカー、パナソニック製のリチウムイオンバッテリーを搭載しているため、安心感・信頼感は優位にあると思いますが、製品自体はどんな特徴があるのか?比較的、評価のしっかりしているポータブル電源と比較をすることで考えていきたいと思います。
「PHILIPS DLP-8088NC」と比較したのは定番のポータブル電源3種。
名前 | フィリップス | suaoki G500 |
Anker powerhouse |
Aiper ELECTRO |
価格(円) | 69,900 | 59,880 | 49,800 | 68,800 |
単価(円) | 145.4 | 119.8 | 114.7 | 123.7 |
容量(wh) | 460.4 | 500 | 434 | 540 |
出力 | 定格200W 最大300W |
定格300W ピーク600W |
100W | 定格500W ピーク1000W |
重量(kg) | 5 | 6.8 | 4.2 | 7.5 |
-
-
PHILIPS DLP-8088NC
アイテム名 PHILIPS DLP-8088NC 型番 DLP-8088NC メーカー フィリップス(PHILIPS) 価格 69,900円 容量(wh) 460.4wh 出力(W) 定格200W 最 ...
「PHILIPS DLP-8088NC」と同じパナソニック製リチウムイオンバッテリーを搭載したポータブル電源「PORTEC(ポルテック) ポータブル電源 LB460」が発売されました(2019/9/27)。
-
-
【PORTEC LB460】日本メーカーのリチウムイオン電池を搭載【安全性を追求】
2019年9月に日本メーカーのパナソニック製リチウムイオンバッテリーを搭載したポータブル電源「PORTEC LB460」が登場。 ポータブル電源を選ぶ際に最も重要な点として「安全性」があります。安全性 ...