キャンプや車中泊でドライヤーや電子レンジが使えると話題の「EFDELTA(イーエフデルタ)」。
発売後、売れ行きも好調で口コミ・レビューが集まってきました。
購入に悩んでいる際にどのような点に気をつければいいかわかりやすいようにまとめてみました。
スペック情報なども大事ですが、実際に使っている方の感想が一番悩みを解消してくれると思います。
どんな製品にもデメリットはありますが、許容できるものであることがわかれば安心ですよね。
お役に立てれば幸いです。
目次をクリックすると各項目に移動できます
エコフロー社のカスタマーサービスについての評価
今のところカスタマーサービスに関する口コミの数が少ないです。
良い点は、説明書がわかりやすい、保証期間が二年で安心。
悪い点は、発送状態、梱包状態が悪いというもの。
メリット
説明書が丁寧で分かりやすく、ユーザーのことをしっかり考えていると感じた
- 説明書が日本語なので分かりやすい
- 納品時、充電残量が30%だった
- 安心の2年保証
デメリット

パッケージが貧相
女性
本体パッケージ(化粧箱)や付属品箱が弱く、梱包設計はよくないと感じました
- 二度不具合があり、交換手続きをした。非常に迅速に対応してくれたが、故障の原因については教えてもらえなかったのが残念
- 製品が入っていた箱は、少々紙の強度に問題があり
- このような電子機器で、なおかつ重量があるのに、梱包されている箱がぺらぺら。簡単に底が抜けそうでびっくり。値段の割に高級感が少ない。
- ダンボール箱が抜けてしまったため、製品が落下し傷がついた
- 説明書の日本語翻訳がちょっと微妙
製品(EFDELTA)に対する評価
一番の売りは、ドライヤーさえも動く高出力ということ。
その能力に期待して購入された方が多い印象。
今までのポータブル電源では動かなかったのが、電子レンジやドライヤー、電気ケトルなど。
こちらもおすすめ
その壁を突き破った「EFDELTA」は現在最強ポータブル電源と言って良いでしょう。
また、充電スピードが速いという口コミも多かったです。
ECOFLOW社独自技術「X-Stream充電テクノロジー」のおかげですね。
デメリットの「シガーソケットからの走行充電ができない、ヒューズが飛ぶ」というのは増設ソケットを使っているのではないかと思います。
市販の二股増設ソケットのヒューズは10Aの物がほとんどなので加熱して危険な上に、スマホなどの機器をつなげると増設ソケットのヒューズが飛びます。
車のシガーソケットに直接接続すれば充電できるのではないかな?と書いたのですが、コメントをいただきました。
EFDELTAではシガーソケットからの充電は難しそうです。直差しでも無理そう。
実際にうまくいっている方はいるのかな?
メリット

ほとんどの家電が動く
女性
家庭の電化製品であれば、動かないものはないと思う
- 電子レンジ、ドライヤー、100Vエアコン、掃除機といろいろ試したが、全く問題なく起動する
- 充電能力も1000W程度の急速充電で驚き。持ち運びも出来るので、車中泊やキャンプでも活躍しそう
- サイズは大きいが、見た目より重量は軽め
- 急速充電は本当に速く、多少ファンがうるさいが許容範囲
- 車のシガーソケットからも充電できるので緊急時の備えとして申し分無し
- 安くはないが、給電能力が非常に高く、普通の壁コンセントと同様の感覚で使用できる
- 災害時に長時間停電しても、生活家電が動かすことができ、不自由の少ない生活が出来そう
- 充電は車のシガーソケットからも可能のため、ガソリン残量が充分あれば車からの充電も可能。純正のソーラーパネルを追加すれば、災害対策は万全
- 充電スピードが速いというのが第一印象。家のコンセントにて、50%ぐらいの状態から50分程度で100%になった
- 決め手は圧倒的な充電時間の短さ。この大容量が2時間で充電できるなんて素晴らしい
- 一番嬉しいのはシガーソケットからの充電が早いこと。10A、約110Wで充電してくれるのは、EFDELTAくらいではないでしょうか
- シガーソケットから充電出来るので、行楽地へ向かう間の車でも充電可能。24Vにも対応しているので、ほとんどの車両で充電可能
- 充電スピードの速さと使える家電の多さで選んだ
- 車内でほぼ全ての家電を使用できるのは嬉しい。電子レンジやIHなどが気兼ねなく使用できる。電子レンジを1日に10分使う程度の利用なら、一週間以上持つ容量
- ACコンセントが6口、USBコネクタは4口(うち2つは急速充電対応)ある上、USB-C出力も2口あるので、よほどのことがなければ接続が足りなくなることはない
- 重量は14kg近くあるが、持ちやすいよう前後に取っ手が付いているので便利
- これほどの大容量にも関わらず、コンパクトにまとまっているのがありがたい
- コンパクトなサイズ感とシンプルな外観なので、目に付く場所に設置していても問題ない
- 使用中に、残り使用時間が表示されるのが良い。また出力電流の表示レスポンスも良好
- ディスプレイは見やすく分かりやすい上、操作ボタンに操作説明のシールが貼ってあるなど、久しぶりに使うことになった時も困らないよう細かい工夫がなされている
- スマホの急速充電やドライヤー、ホットカーペットなど試してみたが、どれも自宅のコンセントの様に使えた
- 電子レンジ、ドライヤー、ケトルなど、家にある高出力な家電は全て使えた。1300Wの湯沸かしケトル(0.8L)は4分で沸騰させることができ、消費した電力は5%だった
- 1100W消費する炊飯器で美味しいご飯が炊けた
- 電子レンジは1分で10%の電力消費、ドラム式洗濯機では7%の電力消費だった
- 本機にインバーターエアコンを扇風機と共に接続し、動作する事を確認した
- クーラーボックス、製氷機、スポットクーラー、扇風機、電撃殺虫器を接続し、動作を確認した
- マキタのスライド丸鋸165サイズ、hikoki丸鋸165、電気ドリル、コンクリートドリル、高圧洗浄機の動作を確認した
デメリット

コンセントを使うと音が気になる
女性
AC出力使用時は消費電力が低くてもファンが動くようで、少し音が気になります
- 弱電での断続的長時間使用(例えば電気毛布)では、想定使用電力量よりも遥かにバッテリーを消耗する
- 急速に電圧が変わる家電製品は対応できないものがある(例:サンコー 自動カップ麺メーカーまかせ亭)
- 出入力端子やリセット端子は、長辺側の片面に全て集約するか、短辺側の両面に配置してもらいたいと感じた
- 本体を覆うケースが付属しますが、充電系ケーブルの収納するケースはありません
- 本体が結構重いということに加え、付属している収納袋もクオリティーが低いため、持ちにくい。本体ギリギリのサイズなので収納にも手間がかかるほか、コード等を収納するスペースもありません。
- シガーソケットのキャップがインシュロックほどのゴムでつながってるだけなのでちぎれた
- 車内DC走行充電を試そうとしたら、全く無反応で、充電してくれない。移動時での走行充電を予定していたのですがショック
- 走行充電用のコードに付いているヒューズが15Aにも関わらず、本体側の充電入力基盤が10Aであるため、基盤が壊れてしまい、走行充電ができない。メーカーに送って修理の依頼をしたが、修理に二週間くらい必要で代金が2万円ほどかかると言われた
まとめ
悪い点とすると、製品パッケージ(外箱)が貧弱だったり、付属品を収納する袋がない、などですね。
良い点は、製品性能を絶賛する声が多かったです。
現状、ドライヤーが余裕で使えるポータブル電源は「EFDELTA」と「MONSTER X」しかありません。
他のポータブル電源では不可能なこと(ドライヤーや電子レンジの使用)を可能にするという点で大変優れている製品だと思います。
災害時、停電時を考えてもライフラインの一つが20万円以下でキープできるのは素晴らしいメリット。
目次
リンクをタップでそれぞれの項目↑に飛びます
エコフロー社のカスタマーサービスについての評価
カスタマーサービスのメリット
カスタマーサービスのデメリット
製品(EFDELTA)に対する評価
製品(EFDELTA)のメリット
製品(EFDELTA)のデメリット
以上、EFDELTA 1300-JP(イーエフデルタ)/エコフロー【口コミまとめ】という話題でした。
説明書が日本語で分かりやすい
女性