ポータブル電源というカテゴリーが大きくなってきて、大手日本企業も少しずつ参入してきました。

今回ご紹介するのはアイリスオーヤマですが、JVCケンウッドや山善といった馴染みの深いメーカーも市場参入を果たしています。

よくわからない中華ブランドが多い中で、知っているブランドが販売している製品は気になりますね。

ポータブル電源を選ぶ際に製品自体の安全性も重要が重要なのはもちろんなのですが、販売メーカーの対応・信頼度もとても大事な要素です。

ポータブル電源の火災事件・爆発・危険事象のニュースをまとめています」という記事でポータブル電源の事故をまとめています。発火・爆発している製品の取り扱いメーカーの一部が消滅していて行政処分なしになっています。いわば売り逃げですね。

今回のポータブル電源はBLUETTIのOEMです。

性能のBLUETTIと品質管理・カスタマーサービスのアイリスオーヤマという、日本製に近い製品といえます。

アイリスオーヤマのオリジナル製品ではないとはいえ、信頼できるメーカーから購入できるのは安心!

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥250,531 (2023/06/06 13:44:46時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥70,391 (2023/06/06 13:44:46時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ:災害用に備えるならちょうどいい製品

アイリスオーヤマ株式会社は、宮城県仙台市青葉区に本社があります。

東日本大震災の経験から防災への取り組みが充実しています。

ポータブル電源は非常用電源として重要な位置付けをしているようです。

参考:アイリスオーヤマの防災への取り組み(PDF)

これからポータブル電源の品揃えが増えていくかもしれませんね。

参考:アイリスプラザ ポータブル電源コーナー


アイリスオーヤマらしく価格的に割高感はありません。

性能も選べばたいていの家電が使える出力と容量。

安全性の高さはリン酸鉄リチウム電池なので市場に出ている中ではベストに近い。

充放電サイクルは一般的な三元系リチウムイオン電池に比べ、2倍以上寿命が長くなります。

他社ライバル製品と比べても特に劣るところはなく、機能に派手さはありませんが使い勝手の良いものになっていますね。

参考記事:2023年最新版!信頼のブランド×安全性!リン酸鉄リチウムイオンバッテリー搭載ポータブル電源おすすめランキング

日本製のポータブル電源はほとんどないので、「せめて日本メーカーの安全性が高い製品が欲しい!」という方には良い選択になります。