ニュース

【最大30%オフ】エコフローでセール開催中です。DELTA 2+220W両面受光型ソーラーパネルセットが過去最安値に♪

EcoFlow会員限定サービス史上もっともお得な「2023 エコポイントデー」キャンペーン開催

実機レビュー

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

2020年9月14日

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

2020年5月5日に、「【2000W・容量1700Wh】大容量ポータブル電源「MONSTER X」【EFDELTAを超えた?】」という記事を書きました。

その後、「ALLPOWERS社よりMONSTER X貸与の上でレビューを書いてみませんか?」というお話をいただきました。

この記事は、「ALLPOWERS社よりMONSTER X貸与の上でのレビュー」です。

金銭授与なし、忖度なしで書かせてもらう、という条件で受けています。

※MONSTER Xのクラウドファンディングは、2020年9月18日までとなっております。

9/14現在で応援購入総額3億円を超える大ヒットになっています。

この記事では、「MONSTER X」の特徴を簡単に説明し、他社ポータブル電源との比較、MONSTER Xの写真レビュー、使用できる家電(電子レンジ電気ケトルなど)の紹介といったトピックを書いています。

気になるファンの音も動画を使ってお伝えしています。

結論としては、家にあるコンセントと同じ環境がポータブル電源で作り出せるすごいアイテム!

電子レンジも電気ケトル(ティファール)も普通に使えました。

ポータブル電源への充電手段(ソーラーパネルなど)さえ確保していれば、車中泊旅行でも災害対策でも万全の体制を作ることができます。

管理人
ちょっとずつ追記しています

「MONSTER X」と「EFDELTA」を比較

ALLPOWERS MONSTER X 1700のスペック(当サイト内)
EF ECOFLOW EFDELTAのスペック(当サイト内)

目を引く違いは3点。

  • 出力の差 2000Wと1600W
  • 本体への充電時間
  • 容量の差 1700Whと1260Wh

出力(W)・容量(Wh)ともに「MONSTER X」の方が上回っています。

高出力のドライヤーなどを使う方には安心ですね。

本体を満充電するのに必要な時間は圧倒的に「EFDELTA」が短いです。

ECOFLOWの独自開発した「X-Stream充電テクノロジー」は非常に優秀ですね。

※表は横にスライドできます

名称 MONSTER X EFDELTA
バッテリー リチウムイオン リチウムイオン
充電時間 4時間で80% 1時間で80%
容量 1700Wh 1260Wh
出力 2000W(最大3000W) 1600W(最大3100W)
AC 4口 6口
PD 2口 2口
USB 4口 4口
重量 14.5kg 13.6kg
価格 152,000円 159,500円

MONSTER Xのインターフェース 参照:MONSTER X プロジェクトページ(Makuake)

EFDELTAのインターフェース 参照:EFDELTA プロジェクトページ(Makuake)

車での走行充電される方はMONSTER Xの方が良いかもしれません。

EFDELTA Amazonレビューでは、「走行充電できなかった」「シガーソケットが溶ける」といった意見がありました。環境がそれぞれなのでやってみないとわからないと思います。

MONSTER Xで電子レンジが使えました

MONSTER Xで電子レンジが使えました
ポータブル電源の使用目的の中でもっとも要望が多いのが電子レンジ。

災害時や車中泊旅行時に使えると助かりますよね。

そこでMONSTER Xで電子レンジを使ってみました。

使用した電子レンジは、「haier jm-v16b(600W)」。

MONSTER Xで電子レンジを使う

コンセントと同じ使用時間で温めることができます。

↓実際に使ってみた動画です。※音量注意

MONSTER Xで電子ケトル(ティファール)が使えました

MONSTER Xで電子ケトル(ティファール)が使えました

「MONSTER X」で電気ケトルを動かしてお湯を沸かしてみました。

使用した電気ケトルは、ティファール 電気ケトル 「ジャスティン プラス」1.2Lです。

4,000円以下で購入できる一般的な電気ケトル。

アマゾンで「ティファール ジャスティン プラス 1.2L」の価格と詳細を見る

この「ジャスティン プラス」の消費電力は1250Wです。

なかなかこの出力をまかなえるポータブル電源はありません。

そこで「MONSTER X」と壁についているコンセントで1リットルのお湯を沸かす時間を比べてみました。

結果は、「MONSTER X」が4分54秒、コンセントが4分42秒でした。

1リットルのお湯を沸かすのに5分ほど使ったので消費電力は104Wh。容量(1700Wh)の6%を消費しました。

MONSTER Xで電子ケトル(ティファール)を使ったときのファンの音

ファンの音が気になっている方が多いようなので動画にしてみました。

最後の方でお湯が沸ききったときに「カチャン」とティファールから音がします。

その音とファンの音を比べていただくと、騒音レベルがわかりやすいと思います。

↓実際に使ってみた動画です。※音量注意

管理人
冷却ファンの音については、更なる改善を行っているそうです。ALLPOWERS社より報告がありましたら追記します。

Monster Xの写真レビュー

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

表示パネルはバッテリー残量、使用ポート、各種アラートなどが大きなLCDディスプレイで確認ができます

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

出力は前面に集まっています

天板です。iPadくらいなら作業ができそうな広さ

左右面はファンになっています

背面はAC入力口のみ

底面

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

持ち手はガッチリしています。女性の手の大きさでもお持ちやすいです

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

付属品の防水袋

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

一箇所がジッパーになっています。ファンの排熱がこもってしまうので、このまま使うのはアウトかな

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

大きさがわかりやすいようにモンスター(飲料)と比較しました

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

説明書は日本語でとてもわかりやすく作られています。ポータブル電源の説明書はカタコトの日本語のものが多い中、しっかりと最適化されています

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

保証期間は2年間。

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

AC電源ケーブル。コンバーターがポータブル電源の中に収納されているのですっきりしていて持ち運びに便利

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

MC4/Andersen変換ケーブル。ソーラーパネルを購入された方の付属品です

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

MC4/DC5521変換ケーブル。ソーラーパネルを購入された方の付属品です

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

アイパー ソーラーパネル100Wにつなげてみました

MONSTER Xの特徴と写真レビュー【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】

天板の上でサラダチキンメーカーを使ってみました

まとめ

MONSTER X
無骨なデザインが好きで、大容量なポータブル電源を求めている方にはおすすめ。

停電時もソーラーパネルがあれば、何日でも生き延びられます(晴れてれば!)。

車がある方は、車のシガーソケットにつなげれば、ガソリンが続く限り充電ができます。

季節関わらず、何かしらの災害に見舞われています。

衣・食・住、さらに電気・情報が自分の身を助けてくれます。

MONSTER Xは、家族を助けてくれる災害対策アイテムとして現在最強のポータブル電源です。

MONSTER X プロジェクトページ(Makuake)はこちら


3月24日のセール情報

管理人
エコフローとBLUETTIの公式サイトでセール開催中です♪

ブランド公式サイト

3/18より『EcoFlow会員限定サービス史上もっともお得な「2023 エコポイントデー」キャンペーン』が始まりました♪

DELTA 2+220W両面受光型ソーラーパネルセット」が過去最安値の144,890円(62,100円オフ)!


BLUETTI公式サイトで最大33%オフ「春キャンプ応援フェア」が開催されています(3/23まで)。

BLUETTI公式サイト

楽天市場

お買い物マラソンが始まりました

Yahoo

アマゾン

ポータブル電源のセールアイテムを全てチェック


  • この記事を書いた人

京寺美里(Kyodera miri)

3.11のとき、北関東に住んでいて大きな被害を受けました。一番困ったのは停電でiPhoneが充電できなかったこと。ツイッターが使えれば、助けを求めたり情報を得ることができます。真っ暗なのも怖かったけど、孤立感が最も恐怖でした。そのことからポータブル電源の重要さを伝えていくことに。ポータブル電源選びの参考になるサイトを作っていきますのでよろしくお願い致します。 → 運営者情報

こちらも良かったらどうぞ♪

BLUETTI株式公開!会社概要、信頼性、将来性について詳しく解説 1

この記事ではEB3Aが大ヒット中のBLUETTI(ブルーティ)の会社概要や安全性、将来性、得意分野などを調べてました。 リン酸鉄リチウムイオンバッテリー製品は長期間(約10年)使用することができるため ...

2

Anker Everfrostとは? Anker EverFrostとは、飲み物や食べ物を冷やすバッテリー内蔵ポータブル冷凍冷蔵庫です。冷却システムが効率的で、食品や飲み物を30分で25℃から0℃まで ...

エコフロー DELTA2 実機レビュー 家電使用、パススルー、充電スピードを実証実験 3

元サッカー選手の中田英寿さんを広告に起用して、一般の方への訴求力を増している「エコフロー デルタ 2(EcoFlow DELTA 2)」の実機レビューです。 この記事では、「デルタ 2で家電を動かす」 ...

EcoFlow RIVER 2を車内で充電 シガーソケット充電を検証 4

エコフロー リバー 2(エコフロー リバー2)を車内で充電し、充電スピードや充電量、実用性などを検証しました。 RIVER 2シリーズを車で充電するにはいくつかの方法(シガーソケット・PD・インバータ ...

アンカー リン酸鉄リチウムイオンバッテリーポータブル電源まとめ 次世代パススルー充電が強み 5

アンカー製ポータブル電源の大きなメリットとして、次世代パススルー充電とUPS機能があります。この二つの機能を目当てに購入する方も多いのではないでしょうか。 他社のポータブル電源にはほとんど付属しない機 ...

ポータブル電源の火災事件・爆発・危険事象のニュースをまとめています 6

地震や台風、大雨、大雪といった自然災害によって電力供給がストップした場合でも、スマホの充電や家電製品の使用などが可能となることから、急速に売り上げを伸ばしているのが「ポータブル電源」。 当サイトも東日 ...

リン酸鉄リチウム電池を搭載したポータブル電源を紹介します 7

安全性が高いということでリン酸鉄リチウム電池を使ったポータブル電源をお探しの方が多いです。 ポータブル電源というのは基本的にはバッテリーを積んだ危険物なので、より安全性が高いものを選ぶのは当たり前です ...

-実機レビュー