「Anker PowerHouse II 400」を過去最安値(Amazon新生活セール)で購入しました。
2021年4月6日現在の最安値は29,800円です

比較レビューは「【レビュー】Anker PowerHouse II 400を他社ポータブル電源、既存モデルと比較」でどうぞ!
この記事では、「Anker PowerHouse II 400」をソーラーパネル充電するのにぴったりの製品をご紹介します。
「Techoss ソーラーパネル 80W」です!
Anker PowerHouse II 400とTechoss ソーラーパネル 80Wの組み合わせ
「Anker PowerHouse II 400」を充電する方法は、ACアダプタ(コンセント)、ソーラーパネル、USB PD対応のUSB-Cポート、シガーソケット、コンセント+PDの5つ。
太陽光で充電する際に、「Ankerのソーラーパネルもセットで買おうかな」と考えると落とし穴が。。。
参照:Anker PowerHouse II 400(Amazon)
「Anker PowerHouse II 400」と「Anker PowerPort Solar 60」を一緒に買ってしまった方から苦情が来ているんでしょうね。
同じメーカーのソーラーパネルが使えないので、レビューなどで適合するものを探して購入するしかありません。
ソーラーパネルはいくつか持っているのですが、ちょうどぴったりだったのが「Techoss ソーラーパネル 80W」でした。
Techoss ソーラーパネル 80Wです。
作りはしっかりしており、太陽光の転換効率は21.5%-23.5%、ソーラーパネル部分の防水規格はIPX4。
Techoss ソーラーパネル 80W を他社と比較レビュー
ポータブル電源は直接日光が当たらないようにします。
実際の発電量はだいたい55W〜60Wでした。
まめに太陽の角度に合わせると、もう少し伸びそうです。
80Wのソーラーパネルが70%の性能を発揮すると56Wくらいなので合格!
上記の写真の58Wの発電量だと、「Anker PowerHouse II 400」を空の状態から満タンにするのに約7時間かかります。
朝8時から午後3時くらいまで太陽に当てておけば満タンに。
実験をしたのは4月のよく晴れた日でした。
20℃前後で風は若干あり。
「Anker PowerHouse II 400」と「Techoss ソーラーパネル 80W」は、「Techoss ソーラーパネル 80W」の付属DCプラグで繋げます。
追加でパーツを買う必要はありません。
「Techoss ソーラーパネル 80W」よりハイパワーなソーラーパネルの方が充電が早いじゃないか、と思いますよね。
DC-INの部分を見ていただくとわかるのですが65Wと書かれています。
11-28V=5.5A (最大65W)が入力の上限となります。
65W以上の発電性能があるソーラーパネルはオーバースペックになります。
ちょうどいい発電量のソーラーパネルを選んで、コンパクトなソーラー充電セットを作った方が使い勝手が良いです。
Anker PowerHouse II 400(4.6kg) + Techoss ソーラーパネル 80W(2.2kg)の合計で6.8kg。

もしも、「Anker PowerHouse II 400」に適合するソーラーパネルをお探しの方がいましたら「Techoss ソーラーパネル 80W」はおすすめです!
アマゾンで「Techoss ソーラーパネル 80W」の口コミをチェックする
以上、Anker PowerHouse II 400をソーラーパネルで充電してみたという話題でした。