いつもは中途半端な割引のアマゾンセール。
今回、ポータブル電源に関しては過去最安に近い価格になっているものが多く出品されています。
冬のキャンプや災害対策にお買い求めになるには良い機会だと思います。
アマゾンプライムデー(10/13・14)開催中
プライムデーはプライム会員だけの限定セールです。無理に会員になる必要もないですが、割引率が高いのでお目当てのものがある場合は入会した方が得な場合もあると思います。
セールになっている製品が多いのでどれにしようか迷ってしまいますね。
価格や容量ごとのおすすめ商品をご紹介します。
なるべくいつもよりも割引率が高いものを選んでいます。
2万円以下でPD搭載、コンセントもちゃんとした正弦波 Anker PowerHouse200
過去最安の34%オフ、19,800円。
容量は213Wh、価格帯的には一般的です。
USB-A出力&USB-C入出力&AC出力&DCシガーソケット出力対応/USB Power Delivery対応/正弦波
わたしも2年ほど愛用しています。
この「Anker PowerHouse 200」の能力が、最高に輝くのが災害時です。
出番がないのが一番!なのですが、日本に住んでいる限り、地震や台風、大雨などに遭わずに過ごすことはできません。
容量的にはiphone11が17回くらい充電できます。
3〜4日はスマホが生きている状態を作れるので、Twitterで情報を得たり、助けを求めたりできますね。
もともとの容量は213Whということで、ポータブル電源の中では容量が少ない方ではあります。
しかし、充電方法が豊富なので電気を貯める箱としてとても優秀。
通常のACコンセントから充電、USB-Cでの充電、ソーラーパネルからの充電。
停電時もソーラーパネル(60W〜120W)があれば、何日でも生き延びられます(晴れてれば!)。
車がある方は、車のシガーソケットにUSB-C対応カーチャージャーを付ければ、ガソリンが続く限り充電ができます。
500Whクラスは「PowerArq」、「キャリライク」がおすすめ
容量、価格は同じくらい。
出力がPowerArqが300W、キャリライクが500W。
400Wあたりの家電が使いたい方はキャリライクになります。
ワイヤレス充電を使いたい方はPowerArq。
安全性を求めるならば「Aiper Discoverer 300」
安全性が高いと言われている「パナソニック製リチウムイオン電池」搭載モデルです。
「パナソニック製リチウムイオン電池」は他のリチウムイオン電池より高いのであまり採用しているメーカーがありません。
Aiper、フィリップス、PROTECくらいかな。
容量309Wh、出力300Wで定価5万円台なので正直高いです。
20%セール価格で42,999円。この価格で標準的。
高額な分、安全性が担保されているので、この点を重視する方にはおすすめできる製品です。
利益のためどんなリチウムイオン電池使ってるかわからないメーカーも多い中、ちゃんと売れにくい価格になっても安全性の高い電池を使っている素晴らしいメーカーだと思います。
カスタマーサービスの質もしっかりしています。
わたしは、「アイパー(Aiper)ソーラーチャージャー 160W」を使用しています。ちょうど30%オフセール中。
とにかく大容量が欲しい Jackery1000
月間2,000台ほど売れている大ヒット商品です。
割引率は10%ですが、普段セール対象にならないのでお得です。
1000Wで1000Whとドライヤーなどの高出力家電でなければ長時間稼働させることができます。
その他
【20%オフ】Hypowell 車載家庭両用 ポータブル冷蔵庫
【25%オフ】直流炊飯器 タケルくん

以上、本日終了!(10/13)ポータブル電源セール、どれを買えば失敗しないかな?【アマゾンプライムデー】という話題でした。