
どのくらい安くなったのかの記録として記事を残してあります。
最新セール情報は、「ポータブル電源・ソーラーパネルセール情報」にありますのでご利用ください♪
楽天で夏前の大型セールが行われています(6/11 1:59まで)。
しょっちゅうお買い物マラソンなど開催されてますが、スーパーセールは結構安くなるので目当てのものがある方はチェックしてみてください。
ちなみにAmazonの夏前大型セール プライムデーは6/21・22です。Amazon派の方はこっち待ちですね。
夏の行楽や災害対策として備えておくのにちょうどいい時期ですね。
普段の価格からしっかりと値引きされているものだけを取り上げます。(値段を上げておいてセールっぽく見せるメーカーもあるので。。。)
あと購入時の注意ですが、ブランド直営店を選んでください。
よくわからないお店から買うと保証が不完全なので。
ポータブル電源は爆発などとても怖い製品だと思いますので、製品寿命まで会社がありそうなブランドのものを選んでくださいね。
当サイトでは、安くても怪しいものはお勧めしません。
いつまで会社があるかなんてわかりませんが、生存可能性が高そうなところをピックアップするようにしています。
ピックアップブランド:Jackery | EcoFlow | Anker | スマートタップ | Aiper

目次をクリックすると各項目に移動できます
Jackery
ポータブル電源のトップブランドJackery。
今回のセールはかなり気合が入っています。値引きもしっかり!
出たばかりの「Jackery ポータブル電源 708」が25%オフと目玉になってます。
ここ最近は15%オフくらいが定番だったのですが25%オフにしてきましたねー。
クーポンを使わないと安くならないのでご注意ください。
EcoFlow
管理人も使っている「RIVER PRO」を含むRIVERシリーズがお得になっています。
【EcoFlow】RIVERシリーズどれを選べばいいのかな?【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】
RIVER(5,000円オフ)
一番お求めやすい価格のモデルです。
容量は288Whと多くはありませんが、電気ケトルなどの高出力家電が使えます。
この価格帯では唯一の性能。
容量が欲しくなったら「RIVER専用エクストラバッテリー」を接続して容量を倍にすることができます。
エントリークラスではありますが、しっかりと拡張性も備えた誰にでもおすすめできる製品です。
5,000円オフの34,960円。
2021年6月5日現在の過去最安値は32,300円です
RIVER Max(10,000円オフ)
RIVERとRIVER専用エクストラバッテリーがあらかじめセットになったモデルです。
モードライトが欲しい方はこのモデル一択。
10,000円オフの53,800円。過去最安値ですね。
2021年6月5日現在の過去最安値は54,230円です
RIVER PRO(20%オフ)
最も売れ筋のクラス700Wh帯で一番おすすめのモデルです。
おそらくJackery708が一番売れていますが、性能はこちらが上!
【災害の備え・キャンプ】EcoFlow RIVERシリーズとJackeryを比較【ポータブル電源】
電気ケトルもドライヤーも使えます。
電子レンジは相性もありますが使えるものがあります。
実証実験は「【EcoFlow】RIVERシリーズどれを選べばいいのかな?【他ブランドとの比較・使える家電の紹介】」で行っています。

【20%OFFクーポン利用で79800円→63840円】EcoFlow ポータブル電源 大容量 RIVER Pro 200,000mAh/720Wh AC出力600W(サージ1200W)
2021年6月5日現在の過去最安値は62,050円です
EFDELTA(20%オフ)
容量1260Wh、出力1600Wとハイパワーなポータブル電源が20%オフの111,600円。
発売から1年経ちますが、まだまだ新型には負けない性能。
逆に値段もこなれて購入しやすくなりましたね。あらかた不具合も出揃った上で解消もされているので。
もっと高性能な製品も販売されていますが、ポータブル電源として使うのはこのサイズ(13.6kg)が限界だと思います。
【20%オフ】EcoFlow ポータブル電源 大容量 EFDELTA 1260Wh/350,000mAh AC出力 1600W (瞬間最大3100W) 24ヶ月保証
ソーラーパネルとのセットも20%オフです。
【2点セット】期間限定20%OFF! EcoFlow ポータブル電源 EFDELTA 1260Wh(350,000mAh) 大容量 2年保証 + 160W ソーラーチャージャー 1年保証 セット
2021年6月5日現在の過去最安値は125,500円です
Anker
ポータブル電源は「Anker PowerHouse II 400」と「Anker PowerHouse II 800」がセール対象です。
その他、AI掃除機や携帯スピーカー、モバイルバッテリーがお求めやすい価格になっています。
Anker PowerHouse II 400(15%オフ)
エントリークラスの「Anker PowerHouse II 400」は15%オフの33,830円。
容量400Whクラスで3万円台なので最初の一台にもってこいですね。
一人暮らしで災害対策を兼ねて探している方には大変おすすめです。
管理人も前回のセールで購入し、日々仕事で使っています。
【レビュー】Anker PowerHouse II 400を他社ポータブル電源、既存モデルと比較
Anker PowerHouse II 400をソーラーパネルで充電してみた
【実機レビュー】Anker PowerHouse II 400(セール価格情報の更新もあり)
2021年6月5日現在の過去最安値は29,800円です
Anker PowerHouse II 800(15%オフ)
2021年2月24日に発売された「Anker PowerHouse II 400」の上位モデルが15%オフの63,580円。
ただし、6月9日14時00分~6月9日14時59分の1時間限定セールです。
Ankerのポータブル電源としては最上位モデルとなります。
上記で紹介した「Anker PowerHouse II 400」の電池容量が2倍になったもの。
結論としては、「Anker PowerHouse Ⅱ 800」は、4人くらいまでの家族・ひとり暮らしの方向けの災害対策に最適化させたモデルであると言えるでしょう。
1000Whを超える大容量ポータブル電源やドライヤーも使えるような出力を持つポータブル電源が続々発売されています。
しかし、アンカーはもっとも売れ筋の700Whクラスに完成度の高い製品を投入しましたね。
他社メーカーのポータブル電源や既存モデルと比較してみると、災害時に必要な機能をしっかりとコンパクトに詰め込んだ質実剛健な新製品だと思いました。
Jackeryやスマートタップの同価格帯よりも性能は上。対抗はEcoFlowのRIVER PROかな。
Anker PowerHouse II 800の簡単なレビュー
2021年5月23日現在の過去最安値は59,800円です
スマートタップ
「PowerArQ2」が20%ポイント還元です(11,960円相当)。
Jackeryにだいぶ押されてしまっていますね。
5/25に「PowerArQ mini 2」という新型が出るのですが、またトップブランドに躍り出ることができるか。
「PowerArQ2」自体の品質は折り紙付き。「家電批評」というヤラセがない雑誌でベストバイです!
【P20%還元!家電批評 年間ベストバイ】PowerArQ2 500Wh
Aiper
FREEMAN500が20%オフ プラス 10%ポイント還元です。
リン酸鉄リチウムイオン電池を使っているため、安全性高く寿命が長いです。
Aiper新シリーズ「FREEMAN 300」と「FREEMAN 500」の違いについて
【20%OFF】アイパー (Aiper) FREEMAN500
Togo POWER
Togo POWERのポータブル電源、ソーラーパネル、ポータブル電源+ソーラーパネルセットが25%オフ、さらにポイント30%還元です。
正直なところ、よくわからない会社なので自己責任でご購入ください。
Togo POWER公式サイトを見る限りはちゃんとしてそうです。
【TogoPower株式会社は「快適な生活にパワーを」を目指して、2020年日本埼玉でポータブル電源支社を設けました。2021年5月日本初登場。同社の子会社にはBALDR等があります。】とのこと。
アメリカではAmazon USやウォルマートでも販売してるので信頼があるメーカーではありそうです。

楽天のセールで「Togo POWER( @TogoPowerJAPAN )」のポータブル電源やソーラーパネルが25%オフ+30%ポイント還元になってます。
購入しようか昨晩から迷ってます🤔 60Wのソーラーパネルをポチってしまおうか。サイトはイラストが豊富で可愛いんですよねー😍https://t.co/uPkKeUbccK
— POWERBANKS@ポータブル電源の選び方ガイド (@powerbanks51) June 10, 2021