suaokiは2020年に入ってから、次々と新製品を発売しています(レビュー→「suaoki S170」や「suaoki S88」)。その中でも、今後フラッグシップモデルになりそうな「suaoki S670」について同レベルのポータブル電源と比較しながら書いてみたいと思います。
楽天市場のsuaoki公式サイトでは「Jackery 700」を対象とする比較表があります。まずは「Jackery 700」と比較、次に容量700Whクラスでのおすすめポータブル電源を提示してみます。
スペック情報が必要ない方は「suaoki S670とJackery 700の比較」からご覧ください。
-
-
Jackery ポータブル電源 700(廃盤)
-
-
suaoki S670
suaoki S670のスペック
アイテム名 | suaoki S670 |
---|---|
型番 | S670 |
メーカー | スアオキ(Suaoki) |
価格 | 79,880円 |
容量(wh) | 720Wh |
出力(W) | 500W 最大1000W |
サイズ | 横400×高さ229×奥行き318mm 約7.8kg |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー |
費用対容量(1Whあたり単価) | 110.9円 |
電気の波形(正弦波・矩形波・疑似正弦波) | 正弦波 |
出力(AC出力・DC出力・USB) | AC:4口 DC/シガーソケット:3口 USB:2口 QC:2口 Type-C:1口 |
suaoki S670とJackery 700の比較

参照:https://item.rakuten.co.jp/aphrodite-store/463629103/
「suaoki楽天市場公式サイト」では上記のような画像を使って「suaoki S670」と「Jackery 700」が比較されています。
価格帯も容量も近いですね。1000Wh以下の大容量ポータブル電源の中では一番売れてそうな「Jackery 700」をベンチマークに開発しているのでしょうか。
上記の表に掲載されていない主要な要素を比較してみます。
価格 | 1Wh単価 | 充電時間 | 保証期間 | 重さ | LEDライト | |
---|---|---|---|---|---|---|
suaoki S670 | 79,800円 | 111円 | 6時間 | 1年 | 7.8kg | あり |
Jackery700 | 79,800円 | 114円 | 11時間 | 2年 | 6.3kg | なし |
suaoki S670が優れている点は以下の3つ
S670のメリット
- ポータブル電源を満充電する時間が短い
- Type-CやQC3.0があるのでデバイスへの高速充電が可能
- LEDライト機能がついている
Jackery 700が優れている点は以下の3つ
Jackery700のメリット
- メーカーの保証期間が2年
- 発売から時間が経っているので不具合が出揃っている
- 比較的軽い
後続なので、「suaoki S670」の方が単純に性能が良いと思います。実際に使ってみないと不具合が出るか分からないので、使用感や評価は半年後くらいに出揃いそうですね。
反面、「Jackery 700」は、Type-CやQC3.0のようなデバイスへの高速充電ができない、ポータブル電源への充電時間が10時間以上かかる、といった点で性能が劣るように思います。
しかし、会社への信頼感、カスタマーサービスの高評価など、ポータブル電源という危険なアイテムを購入する際に重要な点では「Jackery」の方が上だと評価しています。

その他の700Whクラスのポータブル電源について
700Whクラスには、「suaoki S670」「Jackery 700」以外にもおすすめできるポータブル電源があります。
SmartTap PowerArQ
アンカーと共にポータブル電源市場が盛り上がる前から活躍しているスマートタップ社。
そのスマートタップ社のベストセラーポータブル電源です。価格は66,000円、容量は626Wh。
この商品に関しては、ほぼ不具合も出揃い、誰でも安心して購入できる段階。
カスタマーサービスも日本人ですし、カスタマーサポートも無期限となっています。メーカー保証も2年間。
Jackeryとともに安心を求める方にはおすすめのメーカーです。
JVCケンウッド BN-RB6
日本メーカーの「JVCケンウッド」がJackeryと組んで販売しているポータブル電源です。
性能的にはJackery製品と同等ですが、カスタマーサービスが街の家電量販店で受けられるようになっています。
楽天市場だと公式サイトもありますので、そちらで購入するとさらに安心ですね。
まとめ
7万円台、容量700Whクラスのポータブル電源は、安心の「Jackery 700」、高性能の「suaoki S670」という結論です。
suaoki社もポータブル電源の世界では古い方なので危険なわけではありません。相対的にJackeryの方がカスタマーサービスや製品の品質が高いと個人的に思っています。
「suaoki S670」は意欲的な、他のポータブル電源の欠点をしっかり消してきているポータブル電源だなという印象です。市場調査・マーケティングに長けた会社なんでしょうね、スアオキは。
「suaoki S670」の発売後の評価が楽しみです。
以上、【700Whポータブル電源】suaoki S670とJackery 700の比較という話題でした。