管理人より
ポータブル電源・ソーラーパネルを購入するときに困るのが、どれを買えばいいのかわからないことです。今でこそ家電量販店にも並び始めましたが、実物を見ることができない製品もたくさんあります。日本製のポータブル電源がほとんどないことも選びにくい一因。
おすすめ製品は、利用される方の用途や資金、必要スペックによって変わってきます。ポータブル電源を選ぶ際の項目が多いことも自分にぴったりの製品を選ぶのを難しくしていますね。容量、出力、価格、ブランドの信頼性、電池の種類、製品寿命など。
このサイトの運営は京寺美里が行っております。東日本大地震に遭遇し、家族(父)を失ったことから始めました。災害・停電時にフォーカスして製品レビューをしています。また、大学時代探検部だったのでキャンプ・車中泊歴が10年以上あります。
ポータブル電源選びに困ったときは、安全性を基準に選ぶのがおすすめです。故障したとしても爆発や火災が起きにくく、寿命が長いもの。カスタマーサービスの質が高いメーカーの製品。2023年は「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー」×「次世代パススルー」搭載製品をおすすめします。
ポータブル電源は、デメリットがあることを認識した上でも便利な製品なので「一家に一台備えて欲しいなぁ」という想いでサイトを制作しています。
お困りの際は気軽にコメントをください♪完璧な回答はできませんが、一緒に考えることはできます!
POWERBANKSの更新情報
更新履歴
- 2023/03/21 『BLUETTI 株式公開!会社概要、信頼性、将来性について詳しく解説』を公開しました
- 2023/03/21 『BLUETTI AC60 & B80』を公開しました
- 2023/03/21 『BLUETTI AC180』を公開しました
- 2023/03/15 『アンカー社初のポータブル冷蔵庫 Anker Everfrostを発表』を公開しました
- 2023/03/04 『最大40%オフ 2023年3月春の大型セール EcoFlow・Anker・Jackery』を公開しました
- 2023/03/03 『LiTime社のリン酸鉄リチウムイオンバッテリーで自家製ポータブル電源を作ってみる 計画編』を公開しました
- 2023/03/02 『ポータブル電源におけるUPS機能の違いと対応製品の紹介』を公開しました
- 2023/02/20 『BALDR ソーラーパネル 200Wでポータブル電源を充電 EcoFlowやBLUETTIにも使えるよ!』を公開しました
- 2023/02/11 『ASAGAO JAPAN 新型ポータブル電源AS1000-JP を発売』を公開しました
- 2023/02/06 『EcoFlow RIVER 2と車載電気ケトルでお湯を沸かしてみました』を公開しました
- 2023/01/23 『DaranEner NEO300 実機レビュー 誰でも簡単に扱えるポータブル電源』を公開しました
- 2023/01/12 『EcoFlow Glacier 製氷機能付きポータブル冷凍冷蔵庫 砂漠で氷が作れる!』を公開しました
- 2023/01/06 『CES 2023におけるポータブル電源メーカーの新作発表まとめ EcoFlow・BLUETTI・Jackery・ZENDURE』を公開しました
- 2023/01/03 『アンカー リン酸鉄リチウムイオンバッテリーポータブル電源まとめ 次世代パススルー充電が強み』を公開しました
- 2022/12/17 『最大40%オフ EcoFlow 年末年始セール お買い得製品をご紹介』を公開しました
- 2022/12/13 『【実機比較】EcoFlow RIVER 2とBLUETTI EB3Aの違い』を公開しました
- 2022/11/18 『EcoFlow RIVER 2を車内でシガーソケット充電 大雪での立ち往生や停電対策に』を公開しました
- 2022/11/09 『エコフロー DELTA2 実機レビュー 家電使用、パススルー、充電スピードを実証実験』を公開しました
ポータブル電源ランキング2023

管理人より
価格帯別におすすめポータブル電源をご紹介しています。安全性やカスタマーサービス、アフターフォローがしっかりしているメーカーを選んでいます。Jackery、EcoFlow、Anker、BLUETTI、TOGOPOWER、ZENDUREなど。
- 予算2〜5万円くらい・・・スマホやタブレットなどのガジェットや小電力の家電に向いている
- 予算5〜10万円くらい・・・IHクッキングヒーターや省エネドライヤー、複数人での災害用備蓄に向いている
- 予算10万円以上・・・高出力の家電(電子レンジ・電気ケトル・ドライヤーなど)をフルに使いたい方向け
2023年上半期は「リン酸鉄リチウムイオン電池搭載モデル+次世代パススルー」が後悔の少ない選択になります。
まず、低価格帯では「BLUETTI EB3A」がイチオシ。簡易UPSとして使えて高出力、さらに実売3万程度。市場勢力図を一気に変える大ヒット製品です。
予算に制限がないならば家全体をカバーできるシステムにも組み込める「EcoFlow DELTA Pro」をおすすめしたい。拡張性の高さは家族を守る一助となるでしょう。
ホームシステムまではいらないが、安全性の高い製品でしっかり家電を使いたい方には「EcoFlow DELTA2」が相応しいと考えます。JackeryやAnkerといったライバルだけでなく既存自社製品も過去のものとしてしまう素晴らしい完成度を誇ります。ポータブル電源全ての中で最もおすすめしたい製品!

ポータブル電源 実機レビュー
- エコフロー デルタ 2 実機レビュー 家電使用、次世代パススルー、充電スピードを実証実験
- エコフロー リバー 2を車内でシガーソケット充電 大雪での立ち往生や停電対策に
- BLUETTI EB3A 実機レビュー ポータブル電源入門の定番に!
- DaranEner NEO300 実機レビュー 誰でも簡単に扱えるポータブル電源
- Mango Power E CATL社の高品質バッテリーを搭載した家庭用蓄電池の決定版
- 【実機比較】エコフロー リバー 2とBLUETTI EB3Aの違い
- BALDR PIONEER1500 家電がフルに使えるコスパ良いポータブル電源
- ZENDURE SuperBase Pro実機レビュー 無駄を削ぎ落とした禅を感じさせる美しいデザイン
ポータブル電源で家電を使ってみよう!
ポータブル電源に関する考察
- ポータブル電源の火災事件・爆発・危険事象のニュースをまとめています
- BLUETTI 株式公開!会社概要、信頼性、将来性について詳しく解説
- アンカー社初のポータブル冷蔵庫 Anker Everfrostを発表(2023年3月)
- CES 2023におけるポータブル電源メーカーの新作発表まとめ EcoFlow・BLUETTI・Jackery・ZENDURE
- Bluettiが世界初のナトリウムイオン電池使用のポータブル電源を発表!ナトリウムイオン電池とは?
- ポータブル電源の安全性や規制について
- リン酸鉄リチウム電池のポータブル電源を購入する価値はあるのか?
- EcoFlow Glacier 製氷機能付きポータブル冷凍冷蔵庫 砂漠で氷が作れる!
- 業界初の半固体電池ポータブル電源 ZENDURE SuperBase V