ニュース

【最大30%オフ】エコフローでセール開催中です。DELTA 2+220W両面受光型ソーラーパネルセットが過去最安値に♪

EcoFlow会員限定サービス史上もっともお得な「2023 エコポイントデー」キャンペーン開催

新製品情報

Bluettiが世界初のナトリウムイオン電池使用のポータブル電源を発表!ナトリウムイオン電池とは?

2021年12月25日

Bluettiが世界初のナトリウムイオン電池使用のポータブル電源を発表!ナトリウムイオン電池とは?

日本でもお馴染みBluetti(Bluetti Power Inc)がナトリウムイオン電池を使用したポータブル電源「Bluetti NA300」を発表しました。

CES 2022 (2022年1月5日 ラスベガス)でお披露目。

NA300 & B480 World's First Sodium-ion Battery Power Station

一般的なポータブル電源にはリチウムイオン電池やリン酸鉄リチウムイオン電池が使われています。

今回の話題はナトリウムイオン電池。

ナトリウムは、リチウムに最も近い金属の1つです。

ナトリウムは通常はソーダ灰(炭酸ナトリウム)から得られる一般的な元素であり、地球の地殻にはリチウムの1000倍以上のナトリウムが含まれています。

したがって、ナトリウムイオン電池はリチウムイオンの最適な代替品と見なされています。

世界最大規模のリチウム電池のメーカー 寧徳時代新能源科技(CATL)も電気自動車(EV)の未来にナトリウムが重要な役割を果たすと発表しています(2021年7月29日)。

参照:The First-generation Sodium-ion Battery Launch Event

背景には材料供給の制限があります。

コバルトやニッケルほどではありませんが、リチウムの鉱床は採掘困難な場所に集中しています。

世界でも限られた採掘地域への環境破壊の懸念もあり、論争に巻き込まれるかたちで採掘が進まない地域も。

ナトリウムイオン電池のメリット

  • ナトリウムイオン電池のほうがリチウムイオン電池よりも材料が安く、寒冷地での性能が高い(-20°Cの低温環境で85%以上の容量保持率を持つ)
  • 基本構造が似ているため、リチウムイオン電池の製造装置の大部分をナトリウムイオン電池の生産に流用可能
  • 普及が進めばリン酸鉄リチウムイオン電池より製造コストが40%少なくて済む可能性がある

ナトリウムイオン電池のデメリット

  • エネルギー密度が(三元系など高性能の)リチウムイオン電池より低く、寿命も短い
  • ナトリウムイオンはリチウムイオンよりもやや重く大きい

Wood Mackenzie」にリチウムイオン電池やリン酸鉄との比較がありましたので転載いたします。

参照:https://www.woodmac.com/news/opinion/will-sodium-ion-battery-cells-be-a-game-changer-for-electric-vehicle-and-energy-storage-markets/

いまのところ充放電サイクルやエネルギー密度が低いと考えられているようですね。

Bluetti NA300およびB480について

Bluetti NA300がメインのポータブル電源でB480はバッテリーパックのよう。

Bluetti NA300の基本性能は、容量3,000Wh・ソーラーパネルでの入力が3,000W・トータルで6,000W入力・IoTアプリのリモートコントロール。

Bluetti B480は4,800WhのバッテリーでBluetti NA300に2台まで接続可能。

合計すると12,600Whになります。

販売はまだ先になりそうですがとても興味深いプロダクトです。

今回はナトリウムイオン電池の勉強も兼ねて記事を書いてみました。

もう少し勉強をして深い記事にしていきたいと思っています。

ともにCES2022で発表されたEB3Aも記事にしました。

BLUETTI EB3A 実機レビュー ポータブル電源入門の定番に!

2023年に入ってもBLUETTIはポータブル電源業界で最も先進的な製品を次々発表しています。

以下の記事でフォローしているので、ぜひご覧になってください♪


3月22日のセール情報

管理人
エコフローとBLUETTIの公式サイトでセール開催中です♪

ブランド公式サイト

3/18より『EcoFlow会員限定サービス史上もっともお得な「2023 エコポイントデー」キャンペーン』が始まりました♪

DELTA 2+220W両面受光型ソーラーパネルセット」が過去最安値の144,890円(62,100円オフ)!


BLUETTI公式サイトで最大33%オフ「春キャンプ応援フェア」が開催されています(3/23まで)。

BLUETTI公式サイト

楽天市場

お買い物マラソンが始まりました

Yahoo

アマゾン

ポータブル電源のセールアイテムを全てチェック


  • この記事を書いた人

京寺美里(Kyodera miri)

3.11のとき、北関東に住んでいて大きな被害を受けました。一番困ったのは停電でiPhoneが充電できなかったこと。ツイッターが使えれば、助けを求めたり情報を得ることができます。真っ暗なのも怖かったけど、孤立感が最も恐怖でした。そのことからポータブル電源の重要さを伝えていくことに。ポータブル電源選びの参考になるサイトを作っていきますのでよろしくお願い致します。 → 運営者情報

こちらも良かったらどうぞ♪

BLUETTI株式公開!会社概要、信頼性、将来性について詳しく解説 1

この記事ではEB3Aが大ヒット中のBLUETTI(ブルーティ)の会社概要や安全性、将来性、得意分野などを調べてました。 リン酸鉄リチウムイオンバッテリー製品は長期間(約10年)使用することができるため ...

2

Anker Everfrostとは? Anker EverFrostとは、飲み物や食べ物を冷やすバッテリー内蔵ポータブル冷凍冷蔵庫です。冷却システムが効率的で、食品や飲み物を30分で25℃から0℃まで ...

エコフロー DELTA2 実機レビュー 家電使用、パススルー、充電スピードを実証実験 3

元サッカー選手の中田英寿さんを広告に起用して、一般の方への訴求力を増している「エコフロー デルタ 2(EcoFlow DELTA 2)」の実機レビューです。 この記事では、「デルタ 2で家電を動かす」 ...

EcoFlow RIVER 2を車内で充電 シガーソケット充電を検証 4

エコフロー リバー 2(エコフロー リバー2)を車内で充電し、充電スピードや充電量、実用性などを検証しました。 RIVER 2シリーズを車で充電するにはいくつかの方法(シガーソケット・PD・インバータ ...

アンカー リン酸鉄リチウムイオンバッテリーポータブル電源まとめ 次世代パススルー充電が強み 5

アンカー製ポータブル電源の大きなメリットとして、次世代パススルー充電とUPS機能があります。この二つの機能を目当てに購入する方も多いのではないでしょうか。 他社のポータブル電源にはほとんど付属しない機 ...

ポータブル電源の火災事件・爆発・危険事象のニュースをまとめています 6

地震や台風、大雨、大雪といった自然災害によって電力供給がストップした場合でも、スマホの充電や家電製品の使用などが可能となることから、急速に売り上げを伸ばしているのが「ポータブル電源」。 当サイトも東日 ...

リン酸鉄リチウム電池を搭載したポータブル電源を紹介します 7

安全性が高いということでリン酸鉄リチウム電池を使ったポータブル電源をお探しの方が多いです。 ポータブル電源というのは基本的にはバッテリーを積んだ危険物なので、より安全性が高いものを選ぶのは当たり前です ...

-新製品情報