ZENDURE SuperBase Pro実機レビュー

本記事にはアフィリエイト広告が含まれてます。コンテンツは、全て中立性を保っており、メーカー・広告による影響は受けていません。詳しくは、コンテンツポリシーをご覧ください。

ミドルレンジ(1,500Wh〜3,000Wh)のポータブル電源市場は非常に競争が激しくなっています。Jackery、EcoFlow、BLUETTI、Ankerなどなど。

本記事ではこのクラスで主役になりうるポテンシャルを持つ美しく革新的な製品をご紹介します。

Zendure社はカリフォルニアのシリコンバレーと中国のグレーターベイエリアに拠点を置いています。Zendure社の製品は日本を含め、世界100か国以上で販売され、何百万人もの人々に使用されています。

管理人が実際に使ってみて感じた、他社にはないユニークな特徴を3つ取り上げてレビューを綴っていきたいと思います。

  • Apple製品のようなシンプルで美しいデザイン、スーツケースのような頑丈で可搬性の高い設計
  • 最速レベルのAC充電スピードと最大1,800W充電可能なソーラーパネルの充電オプションを持つ
  • 組み込み4G IoT接続を用いて、Co2削減チェック・GPS・アップデート・盗難防止の操作をアプリで行える

充電時間は最速レベルであり、AC出力もほぼ全ての家電が使えるハイパワー。デザインは高級感があり、美しく、所有欲が満たされる。また、炭素削減を追跡し、世界中に本物の木を植えるため使用できるクレジットを獲得できる最初のIoTデバイスとなります。

Zendure社は、アウトドアブランド PATAGONIAのような製品性能だけでなく、世界を良くするための行動にも積極的な企業という印象です。

「ZENDURE SuperBase Pro」には、2000と1500の2モデルがあります。

「ZENDURE SuperBase Pro 1500」はリン酸鉄リチウム電池搭載です。

この記事では「ZENDURE SuperBase Pro 2000」の実機を用いてレビューしていきます。

特徴1 Apple製品のようなシンプルデザイン

ZENDURE SuperBase Pro 2000レビュー

製品を見たときにひときわ目につくのが高級感あるデザインです。

一般的なポータブル電源にありがちなプラッキーな印象が全くありません。

外装はSuperBase Pro 2000/1500共に軽くて頑丈なPC/ABSを採用し、UL94-V0規格準拠の難燃性仕様。

一つ一つのパーツに妥協が見えず、細部まで作り込まれています。

「伝統的なアウトドアのイメージのデザインではない、洗練された外観もお客様が所持する高い満足をいただけるものと考えております(ZENDURE社)」とのこと。

その証左かSuperBase Proは2021年度のグッドデザイン賞獲得。

参考記事:Award-winning item portable power station [ZENDURE SuperBase Pro]

次に6.1インチの大型ディスプレイ。太陽の下でも見やすい表示です。

パフォーマンス、システム情報、バッテリーの状態などに関するリアルタイムのデータを得ることができます。

ディスプレイの情報はアプリでも同じように見ることができます。

ZENDURE SuperBase Pro 2000レビュー

付属の頑丈な工業用ホイールと強力な折りたたみ式ハンドルにより、頻繁にフィールドへ持ち出す方にとって素晴らしい選択肢になります。

ZENDURE SuperBase Pro 2000ホイール

キャンプや車中泊、バンライフのために、頑丈に作られたポータブル電源を誰でもどこにでも簡単に持ち運ぶことができます。

管理人(女性)でも楽々移動させることができます。

21.2kgあるので長時間持つことはできませんが、ホイールがあることである程度の距離(駐車スペースからキャンプスペースまでとか)は持ち運ぶことができます。

ZENDURE社が想定している使い方はアウトドアギアとしてのポータブル電源です。

アウトドアと一言に言っても様々なニーズがあります。車中泊という楽しみ方や広い場所でドローンを飛ばしたり、動画の撮影や編集をしたり、アウトドアで映画を楽しんだり。

新しいライフスタイルを提案できるように、利用したい時にすぐ使える高速の充電機能や、高いポータブル性能を備えています。

デザインと利便性や最先端機能がしっかり構築され、無駄のない研ぎ澄まされた製品が作り出されました。

特徴2 最速レベルのAC充電スピード

Zendure SuperBase Pro実機レビュー

容量2,096Whが家庭用AC1500W壁コンセントからわずか1時間で70%、そして2時間でフル充電に。

例えば、SuperBase Proより容量の少ない1,534Whの「Jackery ポータブル電源 1500」はフル充電に7.5時間かかります。

ミドルレンジクラス最速と言われている容量2,016Whの「EcoFlow DELTA Max2000」が最大1,500W、2時間でフル充電なのでほぼ同等。

SuperBase Proは容量2,000Wh帯では最速クラスと言えるでしょう。

充電環境や状況に応じて充電スピードをアプリで変えることができます。

実際にアプリで充電スピードを制御した様子を動画にしました。アプリ操作音やファンの音がなりますのでご注意ください。

家庭用のACコンセントからの充電は1,500Wです。

ソーラーパネル発電 実証実験

ソーラーパネルなら最大AC1,800Wでの充電も可能。

Zendure SuperBase Proをソーラーパネルで充電

ソーラーパネル3枚まではMC4/XT60ケーブルを、3枚以上最大9枚まではMC4/ACケーブルを使用して本体に充電します。

Zendure SuperBase Proをソーラーパネルで充電

ソーラーパネルでの充電スピード実証実験は2021年12月19日に行いました。

Zendure SuperBase Pro実機レビュー
このような日差しでした

場所は茨城県かすみがうら市(キャンプ用の土地を借りています)。天気は晴れ。気温2度。時間は8:00〜11;00の間。

Zendure SuperBase Proをソーラーパネルで充電

ソーラーパネルは今回共にクラウドファンディングに出品されている「Zendure ソーラーパネル200W」です。

発電量やその発電量でフル充電になるまでの時間がアプリで確認できます。

Zendure SuperBase Proをソーラパネルで充電する

この日の最大発電値は230Wでした。

今までに使ってきたソーラーパネル(エコフローやエレカンタなど)で最も発電能力が高く感じました。

SuperBase Pro内蔵のMPPT回路の性能が他社よりも優れているのかもしれませんね。

特徴3 組み込み4G loTを用いてアップデートやGPS、盗難防止をアプリ操作で行える

SuperBase Proには、コンパニオンアプリと通信するためのWi-Fiおよび4G接続が組み込まれており、リモート構成、位置追跡、カーボンオフセット監視などの機能を備えています。

この章ではCo2削減チェックと盗難防止についてご紹介します。

アプリによるCo2削減チェック機能について

環境への影響が定量化され、クリーンエネルギークレジットにより、ユーザーは自分の名前で本物の木を植えることができます。

一般的な燃料発電機で発生したであろうCo2排出量を「SuperBasePro」に置き換えたCo2削減分をアプリ上で”可視化”し、その分をZENDUREが植樹をするという施策を実施します。

ZENDUREは、意識的にエコロジーへ目を向けている事がわかりますね。

詳しくは以下の記述を参考にしてください。

Zendure’s commitment to environmentalism shines through in another feature on the app, called ZenForest. As the user takes advantage of green energy, ZenForest tracks the effective carbon reduction, awarding points along the way. With these points, Zendure plants real trees around the world in the user’s name, through a partnership with One Tree Planted. Zendure’s ambitious goal is to plant 10 million trees by 2025.
引用:CISION PR Newswire

管理人意訳:Zendure社の環境保護への取り組みは、ZenForestと呼ばれるアプリ機能で際立っています。

ユーザーがグリーンエネルギーを利用すると、ZenForestは効果的な炭素削減を追跡し、その過程でポイントを獲得します。

このポイントにより、Zendure社は「One Tree Planted」とのパートナーシップを通じて、ユーザーの名前で世界中に本物の木を植えています。

Zendure社の野心的な目標は、2025年までに1,000万本の植樹を行うことです。

ZenForestをアプリ上で動かしている動画です。よろしければご覧ください。

ZENDURE社は環境のことを考え、ソーラー発電の機能性に重点を置いています。

エコフロー社などが扱っているような「本体への充電可能な発電機」の販売をする予定ないとのこと。

あくまでも地球環境のことを考えながら、持続可能な電力供給システムを作り上げようとしているようですね。

LBS位置情報サービスによる盗難防止機能

この項についてはコメントをいただきましたので、Zendure社に問い合わせをした上での回答になっています。

news様より以下のような質問をいただきました。

リポート、興味深く拝見しました。
盗難防止・位置情報機能がどんな風に働くのかに興味があります。避難所なんかで施設が用意したタップで大人数が充電する様な場合、携帯電話の盗難という事例を聞くことがあります。その場に数時間じっとしているわけにもいきませんから、位置をずらすと大音量が鳴るといった仕組みでもいいのですが、何がしかあると安心できそうです。

LBS位置情報サービスの概要についてZendure社に質問をいたしました。

まず、Zendure社としては4Gを用いたIoT(Internet of Things)が他社との差別化要素と考えているそうです。

確かにアプリで制御できるポータブル電源(Bluetti・EcoFlowなど)は多々あります。しかし、容量のチェックやLEDの点灯などリモコン的な機能でしかありません。

4Gを用いてアップデートや位置情報を確認できるのは唯一無二かもしれません。

「ZENDURE SuperBase Pro」4G IoTで可能なことは以下の4つ

  • 遠隔操作ができる
  • 離れたSBPの充電状況がリアルタイムでわかる
  • アプリより充電が少なくなったら通知などできる(今後実装予定)
  • 位置情報アプリで、災害時に電力がどこにあるか確認でき、盗難防止として使用可能

位置情報を用いた盗難防止や災害時の電源確保情報提供などは、今の所は「ZENDURE SuperBase Pro」の独擅場です。

さて、news様の質問への回答に参ります。

盗難防止機能はどのようなものかというと、

Zendure社回答:When 4G network of SBP (with GPS positioning) is turned on, the user can view the location of the SBP through the App, and can remotely lock the SBP host cannot output.The anti-theft function is achieved through this indirect method.

「ZENDURE SuperBase Pro」の4Gネットワーク(GPS測位機能付き)をオンにすると、ユーザーはアプリを通じて「SuperBase Pro」の位置を確認でき、「SuperBase Pro」のホストをリモートロックして出力不可にできます。

このような間接的な方法で盗難防止機能を実現します。

アラート音が鳴る仕組みはありませんが、出力できないようロックできます。

LBS位置情報サービスの日本での課題もあります。

LBS位置情報サービスでどこに「SuperBase Pro」が置いてあるのかわかります。

盗難防止にはいいですが日常的にオンになっていると日本向けのサービスとして向かないかもしれません。

キャンプ場での使用(盗難も多々あるので)や災害時にどこに電力があるかを教えたりするところから始めるのがいいのかな。

ユーザー同士が繋がる機能ON/OFFがあればとても実用的な技術だと思います。

ということで回答としては、「盗難防止のブザーはならないが出力をロックすることで使用を不可能にできる」です。

ここからは私見。盗難されたことにはアプリをリアルタイムで見ていないと気づきませんが、使用不可にできれば盗んだ意味をなくせます。

盗難防止というより盗難無効かな。「盗んでも遠隔ロックできます」って張り紙をしておけば盗難抑止になるかもしれません。

どちらにせよ、今までのポータブル電源と違い、盗まれた後に悔しい思いをするだけではない機能が付帯しているのは大きなメリットだと考えます。

ドライヤーを使ってみよう

ポータブル電源SuperBase Proでドライヤーを使う
SuperBase Pro2000でドライヤーを使ってみました。なお、SuperBase Pro1500も2000と同じ出力パワーなので同じようにドライヤーが使えます。

使用したドライヤーは、「SALANIA(サロニア) スピーディーイオンドライヤー」です。

参考:SALONIA サロニア スピーディーイオンドライヤー(amazon))

髪が乾くのが早いので使用時間が短くすむ省エネドライヤー。

サロニアの風量調節は、TURBO(強い温風)・SET(やや強い温風)・COOL(冷風)の3段階。

TURBO(強い温風)の時に最大1200W(カタログ値)の電力を使用します。

結論としては、ご家庭のコンセントと同じようにドライヤーが使えます。

ポータブル電源SuperBase Proでドライヤーを使う
COOL(冷風)の時は75W程度の電力量

ポータブル電源SuperBase Proでドライヤーを使う
SET(やや強い温風)の時は600W程度の電力量。

管理人(女性)はセミロングですが、この設定で十分しっかり乾かすことができます。

ポータブル電源SuperBase Proでドライヤーを使う
TURBO(強い温風)の時は1,350W程度の電力量

ポータブル電源SuperBase Proでドライヤーを使う
「出力数」や「この出力であとどれくらいの時間使えるか」といった情報はアプリも確認ができます。

以下の動画が実際にドライヤーを使ってみた様子です。ドライヤーの音が鳴りますのでご注意ください。

参照:ZENDURE SuperBase Pro キャンプでドライヤー(サロニア)が使えるポータブル電源

SuperBase Pro フォトレビュー

ZENDURE SuperBase Pro実機レビュー

写真を使って機能説明を行います。

基本性能はZendure SuperBase Pro 2000と1500で共通です。

バッテリーが異なりますが「Zendure SuperBase Pro 2000と1500の違い」の項で説明します。

サンプルはZendure SuperBase Pro 2000。

正面はディスプレイ・Type-Cポート・DCポート・Ambient Light

SuperBase Pro 2000写真レビュー
SuperBase Pro 2000写真レビュー
Type-C100Wポート2口、Type-C20Wポート2口、DCポート3口

前面ロゴマークの下にDC出力ポートが並んでいます。

Type-C100Wポート2口、Type-C20Wポート2口、DCポート3口という構成。

「あれ、よく見るタイプのUSBがないなぁ」と思いませんか?

SuperBase ProにはUSB Type-Aポートは搭載されていません。

気になりましたのでZENDURE社に質問をしました。

Type-Aポートを捨てた理由を教えてください。ポータブル電源に不慣れな方にはマイナス要因に感じます。

当社のモバイルバッテリーSuperTank ProもType-Cのみで提供することに、大きな反響をいただきました。配置するポート数には物理上制限が生じます。モバイルバッテリーにおいてPowerDelivery高出力に強みを持っている。またユーザーに様々な製品をUSB経由で充電できるようになった事を知っていただき、より高い利便性をご享受いただきたいと日頃より願っていますので、全てのUSBポートをType-Cと致しました。ただし、Aポートの方が便利なケースもありますので、付属品としてC-Aのアダプタを同梱しております。

今後Type-C充電方式がメインになっていくと思われますので英断と言えるでしょう。また互換アダプターも付属しますので誰もが困らないようになっています。実際、管理人はUSB-Aを全く使わなくなりましたね。

SuperBase Pro 2000写真レビュー
ポートに差し込まれているのがType-CをType-Aに変換するアダプター

Type-Cポートに差し込まれているのがアダプターです。

こんな小さなパーツもデザイン性を損なわない美しさ。

SuperBase Pro 2000写真レビュー
基本はグリーンです。テントの中で撮影したら保温マットに反射してしまいました

最下部にはアンビエントライトが搭載されています。

カラーは9色あり、アプリで簡単に変えることができます。

キャンプ場で夜間に使うとサイトが綺麗に見えそうですね。

左側面・右側面はACコンセントやinputポート

ZENDURE SuperBase Pro 2000
左側面は上部がファン、下部がACコンセント6口・シガーソケット

ZENDURE SuperBase Pro 2000
右側面は入力に関するものが集まっています。

主に使うのはXT60とACですね。

背面・持ち手・キャリーハンドル

背面はポートがありません。

全体的な作りや持ち手がしっかりしていることがわかると思います。

ZENDURE SuperBase Pro 2000
ZENDURE SuperBase Pro 2000
ZENDURE SuperBase Pro 2000
ZENDURE SuperBase Pro 2000

同梱物

同梱物はユーザーマニュアル・製品保証書・アクセサリーポーチです。

アクセサリーポーチの中にMC4ケーブル(ACタイプとXT60タイプの2本)、AC充電ケーブル、USB C/A変換アダプターが入っています。

アクセサリーポーチはIP34相当レベルの防水防塵性能があるそうです。

ZENDURE SuperBase Pro 2000
ZENDURE SuperBase Pro 2000
ZENDURE SuperBase Pro 2000
ZENDURE SuperBase Pro 2000
MC4-XT60ケーブル。本体とソーラーパネルを接続するときに使います(600Wまで)

200Wソーラーパネル3枚まではXT60を利用します。

ソーラーパネルへの接続端子がMC4なので他社製品でも繋ぐことができます。

ZENDURE SuperBase Pro 2000
MC4-ACケーブル。200Wソーラーパネルを3枚以上繋げるときに使います(600W〜1,800Wまで)

200Wソーラーパネルを3枚以上最大9枚まではACケーブルを使います。

こういったケーブルが付属されているのは初めて見ました。

ZENDURE SuperBase Pro 2000
ケーブル自体も太く、作りがしっかりしています(安心ですね)。
ZENDURE SuperBase Pro実機レビュー
AC充電ケーブル。本体とコンセントを繋ぐのに使います

AC充電ケーブルなのですがスッキリしていますね。

そう、ケーブルの真ん中についているACアダプターがないのです。

充電中に「ACアダプターが熱を持ってこわい」という声がよくありますが、その心配はありません。

ZENDURE SuperBase Pro実機レビュー
参照:https://zendure.com/products/superbase-pro-2000

上の図解のようにSuperBase Pro内部で交流を直流に変換しています。

SuperBase Pro内部にはファンがありますので熱がこもることなく充電ができます。

なぜ、こんな変換が必要なのかについては「ポータブル電源のDCとは」で記述しています。

アプリで日中と夜間で充電システムを変えるスケジュールを組むことは可能か?

地震雷火事名無し様から質問をいただきました。ありがとうございます!

イメージ的にはテスラのPowerwallみたいな感じですかね。

スケジュールを組む事が出来るでしょうか。普段、日中は本体からの給電で、深夜電力帯の時は充電+パススルーと日常的に使おうと考えています。手動で切り替えずともスケジュールを組めるのか気になります。

アプリ等でスケジュールを組むことは現状できません。アプリでタイムスケジュールは組めず、あくまでバッテリーの%に依存しているとのことです。

「日中は本体から家電に通電し、夜間電力で100%にまでもっていきパススルー」というのが現実的な使い方になると思います。全自動ではないので面倒ではありますね。

バッテリーが100%未満の場合、充放電を同時に行います。もしフル充電の場合、バッテリーを介さず放電する、とのことでした。

アプリから、「電力が**%を下回ったときに充電、電力が**%に達したら充電を停止する」と設定することができます。このやり方でも擬似的にスケジュール的なものができます。

「現状はできない」と書きましたが、SBPの大きな特徴に4G組込があります。ファームウェアをアップデートすることで新しい機能を追加することが容易です。

必要性は本社でも理解しているようなので将来的にスケジュールが組めるようになるかもしれません。

オプションの防塵カバーについて

ZENDURE SuperBase Pro防塵カバー

オプションで販売されている防塵カバーもこちらで紹介します。

本体とセットになっても良いほど必須のアイテムで出来も素晴らしいものです。

ZENDURE SuperBase Pro防塵カバー
折り畳んだ状態はコンパクト

ZENDURE SuperBase Pro防塵カバー
すっぽりと被せてみるとこんな感じ

ZENDURE SuperBase Pro防塵カバー
ほんとよくできていてハンドルの部分にはチャックがあります

ZENDURE SuperBase Pro防塵カバー
ハンドルを使うときはこのようにして開閉できます

ZENDURE SuperBase Pro防塵カバー
ファンがある部分は象の耳のように開くことができます。熱もこもらず安心。

ダストカバーの2つのファン部分(AC側と入力側)を常に開くことで、ダストカバーを外さずにSBPを長期間使用・作業できます。

ZENDURE SuperBase Pro防塵カバー
素材は厚みがあり少しは防水もしそうです。

一応、防塵がメインとしてお考えください。

キャンプ場ですと土埃や焚き火の煙などが待っていますのでカバーがあった方がポートにゴミが入らず安心。

ソーラーパネル ZD200SPについて

ソーラーパネル ZD200SP

ZENDURE SuperBase Pro純正ソーラーパネルZD200SP。

純正なのでSuperBase Proと組み合わせるのであればZD200SPがぴったり!

実証実験は「ソーラーパネル発電 実証実験」の項にあります。

200Wソーラーパネルで最も売れているであろう「Jackery SolarSaga 200」と比較をしてみますね。

created by Rinker
Jackery
¥60,620 (2024/03/29 14:46:34時点 Amazon調べ-詳細)
故障した時の保証内容・保証期間は公式通販サイトがもっとも充実してます♪
ZENDUREJackery
価格80,900円55,000円
展開時サイズ(cm)高さ57 横231 厚み3高さ54 横235 厚み2.5
重量7.5kg8kg
電圧(Vmp)18V19V
電流(Imp)11A10.8A
開回路電圧(Voc)25V24.2V
コネクターMC4DC7909
防塵防水IP67IP67

ほぼ同性能ですね。カタログ値は参考でしかないので、実際に同じ条件で使ってみないとわからない部分もあります。

SuperBase Pro純正ソーラーパネルZD200SPだとMC4コネクターなので大体のポータブル電源(EcoFlowなど)に繋ぐことができます。

しかし、定価が高いですね。MC4形式の200Wソーラーパネルは他社からも出てますので純正に拘らなくてもいいと思います。

Q&A:AC入力でソーラー充電しながらの給電が可能か?またその時にUPSが機能するのか?

ソーラーパネル ZD200SP

メリットの一つに「ソーラー充電でも入力1800Wを受けられる(ソーラーパネル据え置きの方などにおすすめ)」があります。

メリットではあるのですが、それがどのように使えるのか?という疑問もありますよね。

anさまより質問を頂きましたのでお答えしていきます。

ソーラー充電での運用をメインに考えてるんですが、AC入力でソーラー充電しながらの給電は出来るのでしょうか、その時UPS機能が働くのかどうかを検証してもらいたいです。
MAKUAKEの仕様にはAC入力時のみパススルー可能との記述があったのでパススルーはできるとは思うのですが、UPSの仕様や条件については言及がないので検証してもらえるとありがたいです。

まずUPSが作動しない条件を聞いてみました。

Zendure社回答:When UPS not working? Answer is when solan panel charge the SBP through AC input.

UPSが作動しない条件はソーラーからACケーブルで充電している時との回答でした。

残念!かなり重要な機能のような。

Zendure社回答:When solar charging via AC input port, there isn’t AC output, but there is DC output from battery inside.

AC入力がソーラーパネル充電の場合、AC出力はできませんがDCから給電することができます。

ACコンセントからの出力はできませんが、DCポートからの出力はできます。DCやUSB-Cは使えるということです。

同梱品の項でも説明していますがケーブルの使い分けを再掲

  • XT60ケーブルでの充電:ソーラーパネル1枚から3枚まで(最大600W)
  • ACケーブルでの充電:ソーラーパネル4枚から9枚まで(最大1,800W)

ACケーブルからの充電はダメだとするとXT60ケーブルだとどうでしょう?

「ソーラーAC充電中はパススルーができませんが、XT60からの入力でしたら可能」とのこと。600Wまでの入力であればパススルーが可能です。

例えばJackery1500でもソーラーからの最大入力値は400Wなので、600Wでも他社に見劣りするものではありません。

今は使えない機能があってもファームウェアアップデートで使えるようになることもあります。

実際、実機を受け取ってから4Gでアップデートをしましたが、機能がたくさん増えていました。「今からアプデしまーす」って連絡が来て、SuperBase Proが4Gでどこかと交信をする。そうすると機能が増えている、ちょっとびっくり!

既存製品のように購入した時点で性能が固定されるわけではなく、今よりも良くなる可能性のある製品と考えていただくと面白いのではないでしょうか。

Zendure SuperBase Pro1500と2000の違い

電力の出力値や入力値、プロセッサや4G接続、同梱物は共通です。

しかし、使用されているバッテリーが異なります。

とても差が出る部分ですので大きく異なる点を表にしました。

SuperBase Pro 2000のバッテリーは三元系リチウム(NMC)。

SuperBase Pro 1500のバッテリーはリン酸鉄リチウム(LiFePO4)。

重量・充放電サイクル・安全性に違いが出てきます。

比較要素SBP2000SBP1500
価格289,000円249,000円
サイズ横446mm 高さ276mm 奥行き352mm
21.2kg
左に同じ
21.8kg
容量2,096Wh1,456Wh
バッテリー種別三元系リチウム(NMC)リン酸鉄リチウム
充放電サイクル3,000回6,000回

容量重視の方なら2,096Wh&充放電サイクル1,500回以上の「SuperBase Pro 2000」、バッテリー寿命重視の方なら1,456Wh&充放電サイクル3,000回以上の「SuperBase Pro 1500」がおすすめです。

災害対策を重視するなら「SuperBase Pro 1500」の熱安定性が高いリン酸鉄リチウム電池を選んだ方がより安心できます。

リン酸鉄リチウム電池搭載ポータブル電源の中でのポジショニングについては以下の記事でご紹介しています。

参考記事:リン酸鉄リチウム電池を搭載したポータブル電源を紹介します

Jackery1500との比較

SuperBase ProとJackery1500との比較

容量が近くて、1,500Whクラスで最も売れている「Jackery ポータブル電源 1500 PTB152」と比較してみます。

最も売れている製品をベンチマークにしてSuperBase Pro1500がどのような製品なのか分かりやすくなることが狙いです。

 SBPJackery
正規価格249,000円179,800円
容量1,500Wh1,534Wh
AC出力2,000W
AmpUpで3,000W
1,800W
AC数6口3口
USB出力PD60W 2口・PD100W 2口USB-A 1口・QC3.0 1口・PD60W 1口
重量21.8kg約16kg
電池種別リン酸鉄三元系
ソーラー接続in1,800W400W
最速充電時間2時間7.5時間

容量と出力は大きな違いはありません。一応、SuperBase ProにはAmpUpモードといって最大3,000W出力までのデバイスを稼働可能にする機能があります。価格はJackeryの方がだいぶ安いですね。


大きく変わるのは入出力性能と充電時間です。

ACコンセントの数はSuperBase Proには6口あるのでJackeryの2倍。USBはSuperBase ProはType-Cのみ4口(60W・100W)、JackeryはUSB-A 1口・QC3.0 1口・PD60W 1口の計3口。

Type-Aの方が便利!という方もいらっしゃると思うので、どちらが良いではなく利便性が良い方が(その人にとって)評価が高いということで。

充電速度は大きく差があります。2時間と7.5時間だと利便性にかなりの差が出ます。

Jackeryは別売りのACアダプターを1本増やせば、Twin Turbo(ツインターボ)システムにより4時間まで充電時間を短縮できます。

使われているバッテリーはJackeryが三元系リチウム電池、SuperBase Pro1500はリン酸鉄リチウム電池。充放電サイクルはリン酸鉄リチウム電池が三元系リチウム電池の2倍と言われています。また、安全性もリン酸鉄リチウム電池の方が高いと言われることが多いです。

アプリで本体を制御できるのはSuperBase Pro1500だけ。

製品の方向性が違うので単純に比較はできません。

SuperBase Pro1500は、市場で最も売れているJackery1500の競合に十分なりうるなぁ、というのが感想です。

まとめ:Zendure社について

ZENDURE社(ゼンデュア)は、「“Make power available everywhere(あらゆる場所でパワー=電力を利用できるように)”」をミッションに2013年アメリカ シリコンバレーで設立された充電関連製品のテクノロジー企業。

モバイルバッテリー、ポータブル電源、およびその他の充電技術の注目すべきブランドです。

参考:ZENDURE公式サイト

ポータブル電源はメンテナンスやアフターフォローが重要な製品。そこで気になるのがカスタマーサービス体制ですね。いくら安かったり、性能が良くても販売会社が数年後に消滅しているのでは安心して使うことはできません。

ではZENDURE社はどのように日本展開を考えているのでしょう?

ということでZENDURE社に質問をしてみました。当サイトとしてもしっかりしたブランドのポータブル電源を読者の方におすすめしたいので見逃せないポイントです。

日本でのカスタマーサービスの体制を教えてください。また、今後5年でどのように拡張・拡充していきますか?

日本では2019年に日本法人を設立し、国内にサポートセンターを設け、大手の家電量販店や雑貨店、また企業や大学様などに製品を提供して安心してご利用いただいております。

コールセンター対応やZENDUREジャパンのホームページのお問い合わせフォームなど、当社カスタマーサクセス部門へのコンタクトは非常に容易となっております。

ZENDUREはSuperBase Proシリーズを代表とするポータブル電源の事業の将来性を見込まれ、グローバルで大きな出資を受けました。SuperBase ProおよびSuperBaseシリーズはライフスタイル毎に容量や出力、機能の異なるラインナップを揃えるロードマップを既に用意しております。また、4G回線とAppからなるIoT機能は後からも拡張するサービスを提供し、ユーザーの利便性を向上し続けてまいります。

これらの製品に対して、利用方法についてのお問い合わせ等はもちろん、国内での修理にも対応し、ユーザーにより寄り添った体制を拡張してまいります。

今後、様々なタイプの製品を日本市場に投入、カスタマーサービスも拡充していくとのこと。高額な製品を購入しても安心なブランドだと思います♪

SuperBase Proはライフスタイルに合わせて2モデルから選ぶことができます。

容量重視の方なら2,096Wh&充放電サイクル1,500回以上の「SuperBase Pro 2000」、バッテリー寿命重視の方なら1,456Wh&充放電サイクル3,000回以上の「SuperBase Pro 1500」がおすすめ。

AC出力2,000Wなのでほぼ全ての家電を使うことができます(AmpUpテクノロジーで最大3,000W出力)。

SuperBase Proは、ホームグレードのUPS機能を備えています。停電時に家庭の電源を維持するもの。予期しない停電があなたの生活に影響を与えることはありません。

SuperBase Proはポータブル電源市場で最も頑強と言えるでしょう。

高品質の素材で作られたスーツケースのようなポータブル電源は、強力な伸縮式アルミニウムハンドル、頑丈なホイールが備わっているため公道もキャンプ場も、あらゆる地形を簡単に誰でも移動できます。

純正ソーラーパネルを用いれば最大22.5%の変換が可能です。調整可能なキックスタンドを付属しているため、どこにでも簡単に配置して太陽光の恩恵を得ることができます。

SuperBase Proを最大限生かすためにソーラーパネルとの一緒に購入されることを提案します。様々なメーカーの製品を使ってきましたが、ソーラーパネルとポータブル電源の組み合わせではSuperBase Proが最も強力でした。

本記事にはアフィリエイト広告が含まれてます。コンテンツは、全て中立性を保っており、メーカー・広告による影響は受けていません。詳しくは、コンテンツポリシーをご覧ください。