
XT60コネクタのポータブル電源に適合するソーラーパネルの選択に頭を悩ませていませんか?接続方式が複雑で、私自身もいくつかの試行錯誤を経てきました。今回は、XT60コネクタ出力を持つ「UGREEN ソーラーパネル 100W」をご紹介します。
近年、エコフローやアンカー、ALLPOWERS、ASAGAOなどのポータブル電源ブランドではソーラーパネル入力にXT60コネクタを採用する製品が増えてきています。「ソーラーパネルのケーブルがXT60コネクタだったらなぁ」と思うことがありますが、そのような製品は中々見つけられません。そのようなときに、XT60コネクタで出力可能なソーラーパネル「UGREEN ソーラーパネル 100W」を見つけたため、検証のために購入しました。

パワーバンクスではこれまでに50台以上のポータブル電源とソーラーパネルを検証してきました。その経験から得た視点を通じて、UGREEN ソーラーパネル 100WとXT60コネクタのポータブル電源との最適な組み合わせについて、詳細に解説します。
この記事では、UGREEN ソーラーパネル 100Wの特徴、性能、そしてコストパフォーマンスについて詳しく説明します。さらに、最適な使い方や他のソーラーパネルとの比較についても触れていきます。

私自身が購入し、試験した結果や充電時間の実例、注意点などを共有します。そして、それらを裏付ける画像やデータも併せて提供します。パワーバンクスの目的は、このレビューを通じて、XT60コネクタのポータブル電源に最適なソーラーパネルを見つけるための明確なガイドラインを提供することです。
各ポイントについては、図解や写真を添えて、より直感的に理解を深めていただけるよう心掛けています。それでも解決策が見つからない場合や、何か疑問がある場合は、お気軽にコメント欄にご記入ください。一緒に問題を解決していきましょう!
製品スペックと付属品 フォトレビュー

アイテム名 | UGREEN ソーラーパネル 100W |
型番 | SC100 |
メーカー | UGREEN |
価格 | 29,800円 |
出力(W) | 100W |
折りたたみサイズ | 横54×高さ39×厚み5cm 約5kg |
広げたサイズ | 横138×高さ54×厚み2cm |
電圧 | 19V |
電流 | 5.27A |
出力形式 | XT60,MC4 |








UGREEN ソーラーパネル 100W徹底レビュー:特徴・使い方・パフォーマンス・価格と価値を総合評価

これから、UGREEN ソーラーパネル 100Wに関する詳細なレビューを始めます。評価ポイントは、特徴・使い方・パフォーマンス・価格と価値を中心に取り上げます。それでは、早速、UGREEN ソーラーパネル 100Wのレビューを始めましょう!
評価項目 | 評価 | 星印 |
性能 | 高い | ★★★★ |
デザイン | スタイリッシュ | ★★★★ |
使いやすさ | わかりやすい | ★★★★★ |
価格 | 若干割高 | ★★★ | ☆
節電効果 | 一般的 | ★★★★ |
カスタマーサポート | 充実 | ★★★★ |
特徴
このUGREEN 100Wソーラーパネルの最大のメリットは出力形式がXT60であることです。これにより、多くのポータブル電源と直接接続でき、変換ケーブルなどの追加費用が不要となります。

デザイン面では、折り畳み式を採用し、付属のハンドルでブリーフケースのように持ち運びが可能です。また、折りたたみ固定がマグネット式なので、設置と片付けが容易です。


製品の品質も高く、外装もパネルも素材の品質が高く頑丈です。高度なラミネート技術とETFE素材の採用により、高い耐久性と耐傷性を実現しています。これにより長期的な使用でもメンテナンスコストを抑えられると考えられます。


加えて、太陽の角度に合わせやすいソーラートラッカーが付属しており、効率的な発電が可能です。午前と午後で一回ずつ太陽の向きに合わせるだけでもだいぶ発電量は増えますよ。

一方で、100Wソーラーパネルにしては若干重量がある点はデメリットともいえますが、全体の品質と性能を考えれば十分に許容範囲内です。重量と頑丈さはトレードオフになっています。
最後に、UGREENブランドはガジェット分野での大手であり、そのカスタマーサービスのレベルも高いと評価されています。
使い方
UGREEN ソーラーパネル 100Wは出力ポートとしてXT60コネクタを採用しており、その点がこのパネルの特徴的な部分です。画像を見ていただくとわかるのですが、潔くXT60コネクタのみ!

同梱されるケーブルは、「MC4 to XT60ケーブル」および「XT60 to XT60ケーブル」の2本で、それぞれソーラーパネルにXT60を差し込む形で利用します。

MC4またはXT60に対応したポータブル電源であれば、ほとんどの製品と接続可能で、特に最近ではXT60が多くのメーカーで採用されているため汎用性が高いです。

「XT60 to XT60ケーブル」は長さが2mあるため、比較的扱いやすいですが、このケーブルをさらに延長することは難しいです。そのため、必要なだけ距離を取るためには「MC4 to XT60ケーブル」を使用し、MC4延長ケーブルを用いるのが無難と言えます。
このソーラーパネルの使い方は簡単で、開いて太陽に向けるだけです。開閉はマグネット方式を採用しているため、準備は一瞬で終わります。

ソーラーパネルを支えるための足は2本しかないものの、パネル自体が硬く作られているため、特に問題は生じません。一瞬で真っ直ぐに広げることができます。


太陽との角度を調節するためにはソーラートラッカーを使用します。太陽は絶えず動いていますので、常に最適な位置を取るのは難しいですが、ソーラートラッカーはある程度の目安として有効と言えます。
パフォーマンス

このセクションでは、UGREEN ソーラーパネル 100Wの実力を試すため、さまざまなポータブル電源と組み合わせて、その互換性や発電量を検証します。
一般的に、容量が500Wh程度のコンパクトクラスのポータブル電源と組み合わせた場合、このソーラーパネルは十分に実用的なレベルの性能を発揮します。しかし、1,000Whを超える大容量のポータブル電源に対しては、やや力不足を感じるかもしれません。これはこのソーラーパネルだけでなく、一般的な100Wのソーラーパネルでも同様です。
ポータブル電源とソーラーパネルの互換性ガイドもありますので、詳しく知りたい方は参考にしてください、それでは具体的なパフォーマンスを見てみましょう。
ALLPOWERS R600との組み合わせ

使用するのは「ALLPOWERS R600」というポータブル電源で、ソーラーパネルからの給電はXT60接続で行われます。ソーラーパネルに付属していた「XT60 to XT60 ケーブル」を使用しました。他社製ポータブル電源のXT60と接続できるかを検証しています。
項目 | ポータブル電源 | ソーラーパネル |
アイテム名 | ALLPOWERS R600 | UGREEN ソーラーパネル 100W |
ポート形式 | XT60 | XT60 |
電圧 | 12~60V | 19V |
電流 | 12A | 5.27A |
この組み合わせは、電圧と電流の両方がポータブル電源の許容範囲内にあるため、完全に互換性があります。実際にXT60ケーブルを両方の製品に差し込むだけで、すぐに発電が開始しました。非常に簡単で、電源知識がない方でも難なく設定できると思います。
パフォーマンスについて詳しく見ていきましょう。最大発電量は80Wに達しました。これは100Wのソーラーパネルとしては十分な性能を発揮していると言えます。そして、天候次第では、この記録がさらに伸びる可能性があると考えています。
注目すべきは、このソーラーパネルを使用すれば、容量が299Whのポータブル電源を約4時間弱でフル充電できることです。例えば、朝の9時から午後1時の間ソーラーパネル発電すれば、数日分のスマホ充電ができるくらい電力が貯まります。十分に高速な充電時間であり、コンパクトクラスのポータブル電源にとってはちょうど良い発電量と言えるでしょう。
参考記事:ALLPOWERS R600 レビュー UPS機能が優秀 小型ポータブル電源の決定版
エコフロー デルタ2との組み合わせ

項目 | ポータブル電源 | ソーラーパネル |
アイテム名 | エコフロー デルタ2 | UGREEN ソーラーパネル 100W |
ポート形式 | XT60 | XT60,MC4 |
電圧 | 11-60V | 19V |
電流 | 15A | 5.27A |
次に試したのはエコフローのデルタ2とUGREENの100Wソーラーパネルの組み合わせです。接続に使用したのは、前回と同様にソーラーパネルに付属していた「XT60 to XT60 ケーブル」でした。
このセットアップでの最大発電量は75Wとなりました。これは前回のALLPOWERS R600と比較してやや低い数値でした。ポータブル電源側の変換効率も製品によって異なります。
ただし、デルタ2は容量が1,024Whあるため、このソーラーパネルだけでフル充電するには約14時間程度必要になります。この製品に限らず、100Wクラスのソーラーパネルでは大容量ポータブル電源との組み合わせでは力不足感があります。エコフロー製品であれば、エコフロー リバー2との組み合わせのほうがフィットしますね。
もう1枚ソーラーパネルを追加し、それを並列または直列で接続する方法があります。このようなセットアップならば、より実用的なレベルでの使用が可能になるでしょう。
参考記事:エコフロー デルタ 2 レビュー ソーラーパネル、次世代パススルー、充電スピードを検証
パネルに影が入ってしまった場合の発電量
多くの場合、ソーラーパネルの設置環境により影が入ることがあります。これは発電量に影響を与えます。そこで、私たちは実験としてソーラーパネルに意図的に影を作り、その影響を検証しました。


影がない状態と、ソーラーパネルに薪で部分的な影を作った状態の2つを比較しました。実験は同じ時間帯、同じ設置場所で行いました。
影がない場合、パネルの発電量は71Wでした。一方、部分的に影を作った状態では発電量が37Wに下がりました。
つまり、影が入ると発電量はおよそ半分になることがわかりました。影が入ったのはソーラーパネルの一部だけでしたが、それでも発電量は大幅に減少しました。これは、ソーラーパネルを使用する際の配置や環境を考慮する上で非常に重要なポイントです。


価格と価値
UGREEN ソーラーパネル 100Wは、希望小売価格29,800円と、100Wクラスのソーラーパネルとしては若干高めに感じるかもしれません。
しかし、Amazonなどのオンライン販売では、頻繁にセールが行われ、実際の販売価格は20%オフの23,840円程度になることが多いです。この価格帯であれば、この種の製品としては平均的、あるいはやや安価な部類に入るでしょう。
その上で、UGREEN ソーラーパネル 100Wの大きな魅力は、XT60コネクタで出力が可能な点にあります。XT60コネクタを用いるソーラーパネルはあまり見かけませんが、この製品は大手メーカーの製品であり、安心して使用できます。
特に、XT60コネクタのポータブル電源をお持ちの方にとっては、変換ケーブルなどの追加費用が発生しないため、総コストを抑えることができるという利点があります。
関連製品の比較
製品間の比較は、その製品の特性や価格設定がどの程度妥当であるのかをより明確に把握するために不可欠なステップです。私が選んだ比較対象製品は、顧客サポートの品質で高い評価を受けている大手メーカーからピックアップしました。

価格面では、似たようなレンジになるでしょう。Anker 625 Solar Panel 以外は使ったことのある製品です。それも踏まえての所感となります。
UGREENとAnker 625 Solar PanelはXT60 to XT60ケーブルを用いてポータブル電源に接続可能で、汎用性があります。
ECOFLOW 110W ソーラーパネルは収納袋が兼用としてパネルを支える役割を果たしますが、その操作性にはやや手間が掛かると感じました。これは、使い勝手が悪いと長期的に使用を避ける傾向にある私自身の体験に基づくものです。購入しましたが、数ヶ月で手放しています。
Jackery SolarSaga 100は二つ折り設計で、すぐに発電を開始できる利点があります。しかし、出力形式がDCのみであるため、他の製品と比較して汎用性に欠けます。
発電性能に関しては、製品スペックを見る限り、大きな差はないように思われます。ただし、Ankerの製品は電圧が高く、電流が低い設計になっていますので、具体的な発電量は未知数です。おそらく、これは並列接続を考慮した設計だと推測されます。
初めてUGREEN ソーラーパネル 100Wを見たとき、価格が少々高く感じましたが、他の製品と比較すると、実際には市場平均レベルであることが明らかとなりました。
長所と短所
この項目では、製品の長所と短所を箇条書きで列挙し、バランスの取れた判断ができるように公平な情報を提供します。
結論:XT60出力なので、多くのポータブル電源と互換性を持つ点が大きなメリット

UGREEN 100Wソーラーパネルは、多くの優れた特徴を持ち、優れた発電性能を発揮します。その主な利点は、XT60出力を持つことで、これにより多くのポータブル電源と直接接続できます。追加の変換ケーブルなどのコストを気にせず、幅広いポータブル電源との互換性を享受することが可能です。

折り畳み式の設計は、運搬と設置を容易にします。ブリーフケースのように持ち運び可能で、マグネット式の折り畳み固定は設置と片付けを容易にします。

製品の品質も高く、長期的な使用に対応する堅牢さを持っています。特に、高度なラミネート技術とETFE素材の採用は、高い耐久性と耐傷性を実現しています。
発電量も期待値を満たしており、100Wのパネルとしての性能を確実に発揮します。その一方で、重量が若干多い点はデメリットとも言えますが、全体的な品質と性能を考えると、このデメリットは許容範囲内と言えます。

価格については、希望小売価格が若干高めに感じられるかもしれませんが、頻繁にセールが行われるため、実際の購入価格はそれよりも低くなることが多いです。
全体として、UGREEN 100Wソーラーパネルは、優れた性能と特性を持つ高品質な製品と言えます。特に、XT60出力を持つことで、多くのポータブル電源との互換性を持つ点は大きな利点であり、このパネルをお勧めする大きな理由となります。