
管理人より
ポータブル電源・ソーラーパネルを購入するときに困るのが、どれを買えばいいのかわからないことです。今でこそ家電量販店にも並び始めましたが、実物を見ることができない製品もたくさんあります。日本製のポータブル電源がほとんどないことも選びにくい一因。
おすすめ製品は、利用される方の用途や資金、必要スペックによって変わってきます。ポータブル電源を選ぶ際の項目が多いことも自分にぴったりの製品を選ぶのを難しくしていますね。容量、出力、価格、ブランドの信頼性、電池の種類、製品寿命など。
このサイトは東日本大地震に遭遇し、家族を失ったことから始めました。災害・停電時にフォーカスして製品レビューをしています。また、大学時代探検部だったのでキャンプ・車中泊歴も10年以上あります。アウトドアアクティビティでのメリットデメリットも記述しています。
ポータブル電源選びに困ったときは、安全性を基準に選ぶのがおすすめです。爆発や火災が起きにくく、寿命が長いもの。カスタマーサービスの質が高いメーカーの製品。
ポータブル電源は、デメリットがあることを認識した上でも便利な製品なので「一家に一台備えて欲しいなぁ」という想いでサイトを制作しています。
お困りの際は気軽にコメントをください♪完璧な回答はできませんが、一緒に考えることはできます!
POWERBANKSの更新情報
更新履歴
- 2023/01/06 『CES 2023におけるポータブル電源メーカーの新作発表まとめ EcoFlow・BLUETTI・Jackery・ZENDURE』を公開しました
- 2023/01/03 『アンカー リン酸鉄リチウムイオンバッテリーポータブル電源まとめ 次世代パススルー充電が強み』を公開しました
- 2022/12/17 『最大40%オフ EcoFlow 年末年始セール お買い得製品をご紹介』を公開しました
- 2022/12/13 『【実機比較】EcoFlow RIVER 2とBLUETTI EB3Aの違い』を公開しました
- 2022/11/18 『EcoFlow RIVER 2を車内でシガーソケット充電 大雪での立ち往生や停電対策に』を公開しました
- 2022/11/14 『Anker 767 Portable Power Station (GaNPrime PowerHouse 2048Wh)』を更新しました
- 2022/11/09 『エコフロー DELTA2 実機レビュー 家電使用、パススルー、充電スピードを実証実験』を公開しました
- 2022/10/28 『Mango Power E CATL社の高品質バッテリーを搭載した家庭用蓄電池の決定版』を公開しました
- 2022/10/11 『EcoFlow RIVER 2シリーズ登場!リン酸鉄リチウムイオン電池搭載』を公開しました
- 2022/10/11『EcoFlow DELTA2とRIVER Pro 電気ケトルでお湯が沸く時間を検証』を公開しました
- 2022/10/04 『EcoFlow DELTA2に接続可能 Kohree ソーラーパネル 100W』を公開しました
- 2022/09/27 『エコフロー DELTA2の充電速度チェック ファンの音も検証しています』をYoutubeに公開しました
- 2022/09/27 『IMMOTOR BAY Series Portable Power Station』を掲載しました
- 2022/09/20 『ポータブル電源のデメリット 処分・捨て方が準備されてるマクセル Energy Station』を公開しました
- 2022/09/19 『maxell MES-TR1000』を掲載しました
- 2022/09/17 『RENOGY PHOENIX 200』を掲載しました
- 2022/09/12 『DaranEner NEO300』を掲載しました
- 2022/09/03 『ROCKPALS FR600』を掲載しました
- 2022/08/31 『Mango Power Mango Power E』を掲載しました
- 2022/08/29 『BALDR PIONEER1500 家電がフルに使えるコスパ良いポータブル電源』を公開しました
- 2022/08/18 『ポータブル電源で使える石油ファンヒーター 「コロナ FH-CP25Y」』を公開しました
- 2022/08/18 『Anker 1,000Whクラスのリン酸鉄リチウムイオン電池ポータブル電源 発表』を公開しました
- 2022/08/18 『Anker 555 Portable Power Station (PowerHouse 1024Wh)』を掲載しました
- 2022/08/17 『AlphaESS Blackbee2000』を掲載しました
- 2022/08/16 『Jackery Solar Generator 1000Pro発売 待望のリン酸鉄リチウムイオン電池モデルか?』を公開しました
- 2022/08/15 『Mitsubishi VOLTANK ML1260i 三菱重工メイキエンジン ポータブル電源』を掲載しました
- 2022/08/09 『VASTLAND ポータブル電源 VL-PS610A』を掲載しました
- 2022/08/02 『業界初の半固体電池ポータブル電源 ZENDURE SuperBase V』を公開しました
ポータブル電源ランキング2022

管理人より
価格帯別におすすめポータブル電源をご紹介しています。安全性やカスタマーサービス、アフターフォローがしっかりしているメーカーを選んでいます。Jackery、EcoFlow、Anker、TOGOPOWER、ZENDUREなど。
- 予算2〜5万円くらい・・・スマホやタブレットなどのガジェットや小電力の家電に向いている
- 予算5〜10万円くらい・・・IHクッキングヒーターや省エネドライヤー、複数人での災害用備蓄に向いている
- 予算10万円以上・・・高出力の家電(電子レンジ・電気ケトル・ドライヤーなど)をフルに使いたい方向け
2022年下半期はリン酸鉄リチウムイオン電池搭載モデルが後悔の少ない選択になります。
まず、低価格帯では「BLUETTI EB3A」がイチオシ。簡易UPSとして使えて高出力、さらに実売3万程度。市場勢力図を一気に変える大ヒット製品です。
予算に制限がないならば家全体をカバーできるシステムにも組み込める「EcoFlow DELTA Pro」をおすすめしたい。拡張性の高さは家族を守る一助となるでしょう。
ホームシステムまではいらないが、安全性の高い製品でしっかり家電を使いたい方には「EcoFlow DELTA2」が相応しいと考えます。JackeryやAnkerといったライバルだけでなく既存自社製品も過去のものとしてしまう素晴らしい完成度を誇ります。ポータブル電源全ての中で最もおすすめしたい製品!
ポータブル電源で家電を使ってみよう!

管理人より
ポータブル電源でドライヤー・電子レンジ・電気ケトルなどの高出力家電を使ってみる実証実験をしています。キャンプや車中泊、さらに停電時などさまざまな場面で便利ですよ。今では10万円以下でも家電が使えるポータブル電源がありますので一家に一台あると災害時にも生活レベルをある程度維持できます。
家電を使う おすすめ記事
ソーラーパネルでポータブル電源を充電してみよう!

管理人より
バッテリーを使い果たすとポータブル電源はただの箱です。充電できる時はいいのですが、停電時やキャンプの時など給電を得られない時は困ってしまいます。
そんなときはソーラーパネル!折り畳み型でも400W発電のものが発売されたり、だいぶ実用的になってきました。ポータブル電源とソーラーパネルの組み合わせ、互換性をチェックしながら実機レビューしています。組み合わせが無数にあるので全ては網羅できません。
お困りのことがあればコメントいただければお答えします♪当サイトで一番コメントが多いカテゴリーです。
ソーラーパネルおすすめ記事
ポータブル電源の忖度なし実機レビュー

管理人より
ポータブル電源とソーラーパネルの実機レビュー。ほとんど自腹で購入して記述しています。PR案件もありますが、金銭・商品提供を受けずに公平に書いています。忖度してほしいメーカーさんからの依頼は断っています。購入を考えている方に最大のメリットがある記事を作成することが第一。
なるべくスペック情報よりも使用感を伝えるように工夫しています。
安全性が高く、寿命の長いリン酸鉄リチウム電池を使ったポータブル電源の中から選びたい方向けの記事もあります。品質だけでなく、カスタマーサービスの質や保障制度のしっかりしたバランスの良い製品を選んでいます。
実機レビューおすすめ記事
ポータブル電源のコラム・ニュース

管理人より
ポータブル電源の安全性や規制などのコラムがメインです。クラウドファンディングや新製品情報を英語圏のコンテンツも踏まえて提供しています。最近だと世界初の半固体電池を使ったポータブル電源「ZENDURE SuperBase V」の記事が人気です♪
おすすめニュースとコラム