2022年10月25日にエコフロー リバー 2シリーズが発売されました。
参考ページ:エコフロー リバー 2シリーズ 公式ページ
搭載バッテリーはリン酸鉄リチウムイオン電池とのこと。
現在、三元系リチウムイオン電池搭載のRIVERシリーズの後継機種群となります。
形状は現在のRIVERシリーズとは異なりますね。使い勝手を考え大きく変更されています。
2022年11月現在のラインアップは無印の「RIVER 2」、「RIVER 2 Max」の2製品。2023年に「RIVER 2 Pro」の発売が開始される模様。
モデル | RIVER2 | RIVER2Max | RIVER2Pro |
価格 | 29,900円 | 64,900円 | 88,000円 |
容量 | 256Wh | 512Wh | 768Wh |
1Wh単価 | 116.8円 | 126.8円 | 114.9円 |
AC入力 | 360W 0-80%:48分、0-100%:60分 | 660W 0-80%:48分、0-100%:60分 | 940W 0-100%:70分 |
AC出力 | 2口 合計300W (サージ 600W) X-Boost 450W | 4口 合計500W (サージ 1,000W) X-Boost 750W | 4口 合計800W (サージ 1,600W) X-Boost 1,000W |
DCポート | USB-A x 2、USB-C x 1、車載シガーソケット x 1 | USB-A x 3、USB-C x 1、車載シガーソケット x 1、DC5521 x 2 | USB-A x 3、USB-C x 1、車載シガーソケット x 1、DC5521 x 2 |
ソーラー入力 | 最大110W/11-30V/8A | 最大220W/11-50V/13A | 最大220W/11-50V/13A |
サイズ | 245 x 214 x 142 mm | 270 x 260 x 196 mm | 270 x 260 x 226 mm |
重量 | 3.5kg | 6kg | 7.5kg |




中田英寿さんが広告宣伝しているエコフロー デルタ 2も大ヒットしているので、こちらも売れるでしょうね。
管理人はデルタ 2を購入していますのでRIVER 2は無印の安い方を購入しました。
参考記事:エコフロー リバー 2を車内で充電 シガーソケット充電を検証
エコフロー リバー 2シリーズのデメリット

今回は最も安価なRIVER 2を購入しました。
普段使っているBLUETTI EB3Aと比較したら面白いかなぁ、と思ったからです。
参考記事:BLUETTI EB3A 実機レビュー ポータブル電源入門の定番に!
手元に届きましたらデメリットの部分を写真付きでレビューします。
ぱっと見でわかるデメリットをいくつか考えてみたいと思います。
- 持ち手が背面に突き出ている
- ソーラー充電用ケーブルが同梱されていない
- X-Boost機能が中途半端かも
RIVER 2と従来のRIVERシリーズとの違い



エコフロー リバー 2と従来のRIVERシリーズとの違いが、EcoFlow本社のライブストリームで解説されていました。
- 持ち手の形状を変更したことにより、上面が平たくなり物が置けるようになった
- 約30%の軽量化を図り、携帯性・利便性が向上
- 電力インプット・アウトプットが3面に渡っていたものを2面に集約し使い勝手が向上
- 三元系リチウムイオン電池からリン酸鉄リチウムイオン電池に変更
- リン酸鉄リチウムイオン電池にしたことにより、充放電サイクルが500回→3,000回に伸びた
- 今まで均一だったX-Boostモードが製品バージョンにより異なるようになった
- 30ms(ミリ秒)以内のEPS機能(無停電電源装置)の搭載
RIVER 2シリーズ EPS機能のスイッチスピード
以下の動画はEcoFlow ライブストリームで、実機を使ってEPS機能を実証している様子です。
2つのライトを用意し、片方はコンセントに、片方はコンセントで充電しているRIVER 2に接続します。
両方のコンセントの電源を同時に落とすと、RIVER 2を通して通電しているライトだけが点灯しています。
電源を落とした瞬間もライトは消えることがありませんでした。
「停電時は30ms(ミリ秒)以内に電力供給をスイッチする」とカタログに記載されていますが、見事に実証された形です。
動画内セリフ
停電のシナリオでは、もしそれがRIVER 2を通してなければ、ただダウンしてしまうだけだ。しかし、もしそれがRIVER 2も通過するならば、あなたはおそらく電力供給が停止していることにさえ気づかないだろう。ボタンを押すと、電源が落ちる 見てくれ。こっちはオフになってる。こっちは動いてるね。これがRIVER 2のEPSだRIVER 2 MaxもRIVER 2 Proも機能は同じだ。
RIVER 2の特徴と他社製品との比較
価格 | 29,900円 |
容量 | 256Wh |
AC入力 | 360W、0-80%:48分、0-100%:60分 |
AC出力 | 2口 合計300W (サージ 600W)、X-Boost 450 |
DCポート | USB-A x 2、USB-C x 1、車載シガーソケット x 1 |
ソーラー入力 | 最大110W/11-30V/8A |
サイズ | 245 x 214 x 142 mm |
重量 | 3.5kg |
RIVER 2 Maxの特徴と他社製品との比較
価格 | 64,900円 |
容量 | 512Wh |
AC入力 | 660W、0-80%:48分、0-100%:60分 |
AC出力 | 4口 合計500W (サージ 1,000W)、X-Boost 750W |
DCポート | USB-A x 3、USB-C x 1、車載シガーソケット x 1、DC5521 x 2 |
ソーラー入力 | 最大220W/11-50V/13A |
サイズ | 270 x 260 x 196 mm |
重量 | 6kg |
RIVER 2 Proの特徴と他社製品との比較
価格 | 88,000円 |
容量 | 768Wh |
AC入力 | 940W、0-100%:70分 |
AC出力 | 4口 合計800W (サージ 1,600W)、X-Boost 1,000W |
DCポート | USB-A x 3、USB-C x 1、車載シガーソケット x 1、DC5521 x 2 |
ソーラー入力 | 最大220W/11-50V/13A |
サイズ | 270 x 260 x 226 mm |
重量 | 7.5kg |

