ニュース

【最大30%オフ】エコフローでセール開催中です。DELTA 2+220W両面受光型ソーラーパネルセットが過去最安値に♪

EcoFlow会員限定サービス史上もっともお得な「2023 エコポイントデー」キャンペーン開催

ポータブル電源活用Tips

BLUETTI EB3A バッテリー容量が突然0%になる現象について

2022年5月16日

BLUETTI EB3A バッテリー容量が突然0%になる現象について

BLUETTI EB3Aについて「バッテリー容量が突然0%になる現象」というコメントやDMをいくつか頂いています。

EB3AでDC電源だろうが、AC電源だろうが電源容量50%以下になったぐらいで急に0%になります。ACから入力すると、0%からの充電となり、100%まで復活しますが、また、同じ症状を繰り返します。

BLUETTI EB3A 実機レビュー ドライヤーが使える!

EB3Aをとりあえず普段はUPSとして使用してますが、突然本体の電源が落ちてAC出力が絶たれる現象が発生しています。何度か確認してわかったのは、本体の電源が落ちた時に本体の充電残量が0になってると言う事です。この為に本体の主電源が切られ、AC出力が絶たれた物と推察しています。残量が0になってるのでUPSとしてもこの時は機能はしません。

BLUETTI EB3A Jackery・EcoFlowのエントリークラスが霞んでしまうスペック

楽天市場やPayPayモール、BLUETTI公式サイトなどでも同様のレビューがされています。

どれも状況が異なるので正解になるかはわかりませんが、一つ事例を共有したいと思います。

今回はUPSでの実証ではなく、単にACボタンをオンにして放置するだけです。意味があるのかわかりませんが備忘録として記述します。


どのメーカーの製品もDCやACボタンをオンにしているだけでも電力を消費します。

Anker PowerHouse Ⅱ 400では、電源を切り忘れて数日後にバッテリーを空にしてしまうということを数回やっています(ボタンのオンオフLEDが見にくいですね)。なので、電源を入れた状態の自然な電力消費でバッテリーが空になるのは正常だと思います。

BLUETTI EB3Aも自然に減っていってバッテリー容量0になるのであれば電源のオンオフをしっかり管理すれば問題解決。

そうでなければ、さらに色々な条件で検証していく必要がありますね。

メインレビューはこちら→ BLUETTI EB3A 実機レビュー ポータブル電源入門の定番に!

ACボタンをオンにしているだけでバッテリー0%

BLUETTI EB3A バッテリー容量が突然0%になる現象について
ACだけをONにした状態(緑のLEDが点灯)

試しに電源を入れて「ACだけをON」にした状態にしてみました。

12:42にバッテリー残量98%でスタート!

下の画像はアプリの画面になります。

画像上で黄色く囲ってある部分がAC出力表示です。

ONにはなっていますが消費電力は0。

268Whの98%なのでバッテリー残量は262.6Whと推定。

BLUETTI EB3A バッテリー容量が突然0%になる現象について

2時間後の14:42には89%になりました

BLUETTI EB3A バッテリー容量が突然0%になる現象について

2時間後の14:42にはバッテリー残量が89%になりました。

消費電力表示は0です。

本体がほんのり熱くなっています。ファンは動いていません。

268Whの89%なので推定バッテリー残量238.5Wh。

2時間で約24Wh失いました。

このペースで減り続けると仮定すると19時間後の翌朝9:42ごろには空っぽになる計算。

8時間後にはバッテリー残量0になりました

BLUETTI EB3A バッテリー容量が突然0%になる現象について

翌朝まで持つだろうと思って放置しておいて、夜20:52に見てみるとバッテリー残量が0になっていました。

何時の段階で空になったのかわからないのですが予定より早く終わってしまいましたね。

この時点で開始から8時間です。

たまたまかもしれないので次の日に一時間毎にチェックをしてみました。

バッテリー残量97%から2回目の実験開始

同じ条件で再度実験をしてみました。

お昼の12:00から夜の24:00までの12時間。

記録時間残量(%)残量(Wh)
12:0097%259.96
13:0093%249.24
14:0088%235.84
15:0084%225.12
16:0080%214.4
17:0075%201
18:0071%190.28
19:0067%179.56
20:0062%166.16
21:0058%155,44
22:0054%144.72
23:0049%131.32
24:0045%120.6
03:0032%85.76

二回目の実験はバッテリーが0%になる現象を再現できませんでした。

同じ割合で残量が減っていき、12時間で約半分になりました。

管理人
2022年8月4日現在、同じ現象は起きていません。一回だけのエラーだったのかもしれません。快適に使えています

参考記事:BLUETTI 株式公開!会社概要、信頼性、将来性について詳しく解説


3月22日のセール情報

管理人
エコフローとBLUETTIの公式サイトでセール開催中です♪

ブランド公式サイト

3/18より『EcoFlow会員限定サービス史上もっともお得な「2023 エコポイントデー」キャンペーン』が始まりました♪

DELTA 2+220W両面受光型ソーラーパネルセット」が過去最安値の144,890円(62,100円オフ)!


BLUETTI公式サイトで最大33%オフ「春キャンプ応援フェア」が開催されています(3/23まで)。

BLUETTI公式サイト

楽天市場

お買い物マラソンが始まりました

Yahoo

アマゾン

ポータブル電源のセールアイテムを全てチェック


  • この記事を書いた人

京寺美里(Kyodera miri)

3.11のとき、北関東に住んでいて大きな被害を受けました。一番困ったのは停電でiPhoneが充電できなかったこと。ツイッターが使えれば、助けを求めたり情報を得ることができます。真っ暗なのも怖かったけど、孤立感が最も恐怖でした。そのことからポータブル電源の重要さを伝えていくことに。ポータブル電源選びの参考になるサイトを作っていきますのでよろしくお願い致します。 → 運営者情報

こちらも良かったらどうぞ♪

BLUETTI株式公開!会社概要、信頼性、将来性について詳しく解説 1

この記事ではEB3Aが大ヒット中のBLUETTI(ブルーティ)の会社概要や安全性、将来性、得意分野などを調べてました。 リン酸鉄リチウムイオンバッテリー製品は長期間(約10年)使用することができるため ...

2

Anker Everfrostとは? Anker EverFrostとは、飲み物や食べ物を冷やすバッテリー内蔵ポータブル冷凍冷蔵庫です。冷却システムが効率的で、食品や飲み物を30分で25℃から0℃まで ...

エコフロー DELTA2 実機レビュー 家電使用、パススルー、充電スピードを実証実験 3

元サッカー選手の中田英寿さんを広告に起用して、一般の方への訴求力を増している「エコフロー デルタ 2(EcoFlow DELTA 2)」の実機レビューです。 この記事では、「デルタ 2で家電を動かす」 ...

EcoFlow RIVER 2を車内で充電 シガーソケット充電を検証 4

エコフロー リバー 2(エコフロー リバー2)を車内で充電し、充電スピードや充電量、実用性などを検証しました。 RIVER 2シリーズを車で充電するにはいくつかの方法(シガーソケット・PD・インバータ ...

アンカー リン酸鉄リチウムイオンバッテリーポータブル電源まとめ 次世代パススルー充電が強み 5

アンカー製ポータブル電源の大きなメリットとして、次世代パススルー充電とUPS機能があります。この二つの機能を目当てに購入する方も多いのではないでしょうか。 他社のポータブル電源にはほとんど付属しない機 ...

ポータブル電源の火災事件・爆発・危険事象のニュースをまとめています 6

地震や台風、大雨、大雪といった自然災害によって電力供給がストップした場合でも、スマホの充電や家電製品の使用などが可能となることから、急速に売り上げを伸ばしているのが「ポータブル電源」。 当サイトも東日 ...

リン酸鉄リチウム電池を搭載したポータブル電源を紹介します 7

安全性が高いということでリン酸鉄リチウム電池を使ったポータブル電源をお探しの方が多いです。 ポータブル電源というのは基本的にはバッテリーを積んだ危険物なので、より安全性が高いものを選ぶのは当たり前です ...

-ポータブル電源活用Tips
-